獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の獺祭は、純米大吟醸や無濾過など、さまざまな種類の日本酒を提供しています。香り豊かでバランスの取れた甘みと酸味、フレッシュでジューシーな口当たりが特徴です。飲みやすく料理との相性も良いため、幅広いシーンで楽しめる日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
[ スパークリング50 ] 元旦に家族と食前酒としていただきました。
前に飲んだときは何も考えずオリを混ぜてから開けてしまい、噴き出して半分くらいに減らすという失態がありましたので、相当慎重に開けました。
甘いですが、炭酸感がすっきりした後味になっていますね。
年明けに獺祭いただきました。納得のあじ!美味い!理屈無しです。
☆発泡 にごり酒 スパークリング50:
大晦日に、すき焼きとともに。
すっきりとした味わい。
凄く楽しみにしてたんだけど、特別な感動はなし。
主人には「アルコールがきつい、す◯音の方が好き」とはっきり言われました、トホホ笑
1日で飲みきれず2日目。
ほとんどガス抜けて私が好きな獺祭になりました。香、旨味、余韻。私が好きな条件をすべて兼ね揃えてる事を再確認^ ^
今日は大晦日のスペシャルコース!
獺祭スパークリングから獺祭二割三分、獺祭 磨きその先へと、獺祭尽くし(^^)
磨き3割9分 遠心分離
大晦日なのでスペシャルなお酒を‼︎普通の3割9分より更に香り高く、旨みが濃い。あぁ旨い、幸せ…
スパークリング
濁りと軽く混ぜて飲むととてもマイルドでうまい
デザートのような味わい
説明不要かと!美味しい〜^ ^
試。
2割3分の破砕米を使用しているらしい…
まろやかで旨味もあり日本酒らしく個人的には磨きより好みかも(=´∀`)人(´∀`=)
メリークリスマス。スパークリングで乾杯。
「しぼりたて生」
山田錦50%磨きをベースに山田錦39%をブレンド、新酒らしいフレッシュな酸を感じる綺麗な飲み口。
旨味と酸のバランス良く、飲み飽きしない。
獺祭 試
いがいとこっちの方が好みだ(笑)
@楽酒 フルーティー 新酒
熱燗専用の獺祭!!
Dassai 50% junmai dai ginjio
At home with friends.
獺祭 純米大吟醸 50%
From mr Katsumata
槽場汲の獺祭でした。
美味い。
磨き三割9分 遠心分離
香り、フルーツのような甘み、最後に酸味とあっさりしすぎない飲み心地
米の甘みを最後に感じる
珍しく買えた獺祭、純米大吟醸48寒造早槽。僅かに微炭酸を感じた後に辛め、強め、後味スッキリ。
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 無濾過生
2014.12.2
@鈴木酒販店
口に入れた瞬間、フルーティーな薫りがぬける、さすが獺祭という感じ。直近に「獺祭 試」を飲んだが、こちらの方が薫りの主張が強い。フルーツと一緒にデザート的に飲みたくなる
純米大吟醸 磨き二割三分
精米歩合23%という恐ろしいスペック。
香りが良く、ひたすらに呑みやすい。後から旨味がやってきます。
今をときめく山口の獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分。精米歩合23%=酒米を77%も削ったアホみたいなハイエンドなお酒。口当たりは淡麗な感じですが、後から恐ろしくフルーティかつ深みのある旨味が立ち上がる。うん。流石に美味しい。
純米大吟醸 磨き三割九分
伊勢丹にズラリと並ぶ事がある。定価だから取り敢えず二本購入してしまう。今日、冷蔵庫の奥に眠っていた獺祭を発見。つまみには、さっぱりしたシラスおろし。
今やプレミア酒の山口の獺祭 無濾過 純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み 生。年に二回しか作らない獺祭の生。しかも今年から四合瓶だけらしいですね…。驚くほどフルーティなのに、しっかりとキレもある。これは旨いです…
無濾過純米大吟醸磨き三割九分槽場汲み
フルーティでキレがあり。旨味十分。流石です。
「試」、いつものよりより甘味が立った飲口。喉越しに酸味とアルコール感が感じられるどっしりしたタイプ。余韻はスッキリと獺祭らしさも。飲みごたえあり。等外米でここまで仕上げてくるとは!
獺祭
純米大吟醸48
寒造早槽