獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の獺祭は、純米大吟醸や磨きの度合いによって様々な味わいが楽しめる日本酒です。香りは華やかで、口当たりはさっぱりとしているが、甘みや酸味もしっかりと感じられます。フルーティな味わいと雑味がない清らかさが特徴であり、料理との相性も良いと評価されています。発泡タイプもあるが、微妙な印象もあるようです。一部の口コミでは辛口や香りが好みでないとの意見もあります。
みんなの感想
獺祭 等外 山田錦等外米35%精米(純米大吟醸づくり)
行きつけの酒屋さんに入荷していたので迷わず購入。規格外米ですが、中身は35%の純米大吟醸なので旨くないわけがない。これで1500円以下とかCP高過ぎ。ちょっとイレギュラーなお酒ですが、自分の評価は文句なしで⭐️5です!!
香りも旨味も正規品と見劣りせず、さすがは獺祭と思わされました(^_^)等外23というのもあるみたいなので機会があればそちらも飲んでみたいです!!
純米大吟醸48 寒造早槽
酒米 山田錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.10 1695円/720ml
10月13日開栓。寒造早槽は今年の1月以来。この時期の生酒。上立ち香は殆ど感じず。滑らかで丸い甘味に酸味。そこに苦味がアクセントを加えて〆て旨い。よくフレッシュ&フルーティと言うが、フレッシュであるが、フルーティではなく、あえて味わいを色に例えると緑色な感。やっぱり普通に旨かった。10 月14日完飲。
磨き3割9分スパークリング!
美味しい。50も美味しかったけどやはり上をいきますね!
今日の締めは23等外😜
獺祭スパーリング!
香りが高く飲みやすい!
ああもうみんな美味い(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
うまい。磨き三割九分
キャンプにて。
飲みやすい。
等外
裏ラベルに感銘。
ただただ、美味い。
獺祭磨き二割三部
めっちゃ薫りが芳醇❗
磨き 3割9分 こやつ、美味いわ〜❣️これからも宜しくね〜www.
最高かよ
純米大吟醸50
等外二割三分
Dassai 23 Junmai daiginjo. Chilled in a red plastic cup (lol). Smooth, crisp, light hinting cream. A little sharper than the YK35.
武蔵境、与惣路。
流石に獺祭、美味しい❗️その一言のみ。
磨き23、上品、磨き45、磨き50、うまい
ひだりossからの頂き物!
等外23
山田錦
となりピッペンからもらった天!
獺祭は水だぁー
うまい水だぁー
帝国ホテルのチョコレートがあうわ!
女性も飲めるわ!
天は……だー
決して悪口でわありません
さすがの爽やかさ
発砲にごり。スパークリング50
ウマー!芳醇な甘さが吹きまくる!!また買おう。
小山酒店にて購入。
等外23
獲ったどー‼️じゃないけど飲みたかった日本酒、等外23。上品な吟醸香、精米比率23%とはいえ飲みごたえのある酒質。これといった特性はないのですが、良いお酒だなぁと何故か感じ入る日本酒。オリンピック選手の肉体美をアテにいつまでも呑めるお酒です(笑)酸もしっかり感じられるので鴨肉や、 もずくの土佐酢で和えた酢の物などが美味しい。こういう反逆児的コンセプト酒大好き😆等外山田錦 精米比率23% 生酒
ちょっとブームが下火になったのか、近くのちょっと高級スーパーで、制限無しで50%獺祭を売ってました! やっぱり、安心して呑めるお酒ですネ。でも、最近はもっと癖のある日本酒を味わってみたいと思っています。
等外23
純米大吟醸 磨き三割九分
快気祝い その3
あー!!!
実は三割九分が一番好き・・・
贅沢な飲み比べでした。美味しいなぁ〜💕