大洋盛

taiyouzakari

大洋酒造

みんなの感想

さとまさ
2023/11/02

サケXサケ SAKE x SAKE
特別純米酒

精米歩合 60%
アルコール分 15度

淡麗辛口、まさに越後の酒

@酒蔵

★★★☆☆
3
サンタのおじさん
2023/11/02

特別純米 生詰
@すずや

★★★★☆
4
2023/11/01

大洋盛 秋あがり 生詰め

旨さと酸味が強く良いバランス。
渋さもピリッと来るので、後味も爽やかで美味い!

★★★★★
5
2023/10/30

大洋盛 純米吟醸
Meister blend

結構しっかり目で、苦味もしっかり。
奥には酸味と旨みがあるから、味の濃いものに合う。

★★★★☆
4
2023/10/29

大洋盛 特別純米 生詰原酒

大洋盛にしてはドシっとしっかり目。鍋にも合う。
旨さトロッと、酸味キリっピリっと。どっしりしてる上に渋苦。

★★★★☆
4
2023/10/25

大洋盛 秋あがり
純米吟醸 うすにごり本生

マイルドな甘さと旨味がトロリ。
後味やや苦さあり。

★★★★☆
4
kaidou_walker
2023/10/08

特別純米生詰原酒 ひやおろし
吉池にてツレが購入

わずかに吟醸香…
やや甘…辛っ!!(@@)
甘さのあるアテだと辛っ!!
香辛料が入ってると平たい味
会話して口の中が落ち着いた位の時が一番旨いかな?
1,595円(税込)
アテに左右されるし、私の好みじゃないわ
ツレは★4つだって

★★☆☆☆
2
2023/08/29

大洋盛 紫雲
発売30周年記念

ガツンときて、濃い!
旨味もあるけどビリビリ感もしっかりで、お肉などとの食事に合う!

★★★★☆
4
TAKA
2023/07/19

鮮烈な甘みと酸味のバランス。キレが良いから止まらない!

★★★★☆
4
みどり
2023/07/17

2.5。金乃穂。アル添。アルコールの匂い。辛口だけど甘さしっかり。

★★☆☆☆
2
2023/06/17

大洋盛 純米吟醸 

うすにごり生原酒

★★★★☆
4
アリ
2023/05/07

香りは華やかで高貴な雰囲気。色は透明。
口当たりは非常に滑らかで、すぐに鼻に爽やかな香りがあがってくる。複雑な味わいながら、甘味、酸味、旨味、苦味、辛味のバランスが絶妙。
飲み切り時は滑らかで優しい。余韻はかなりしっかりと甘味が残るが、とても心地よい。
初めて飲んだ大洋盛。頂きものだが、これはめちゃくちゃ美味かった。新潟のお酒はあまり飲まないので、越淡麗のお酒もまた始めて飲んだ。精米歩合40%でもしっかりと味がありとても良い酒だった。

★★★★★
5
はづ吉
2023/03/17

ぽんしゅや 三徳六味 京都烏丸店

★★★★☆
4
domy
2023/01/08

北翔 うすにごり本生

★★★★☆
4
たかさく
2023/01/05

大洋盛 紫雲 純米吟醸

お正月に母より。
昔、家族旅行で新潟県村上で飲み、とても気に入ったお酒。
辛口だが、スッキリとした飲みやすさ。嫌味のないさっぱりした酸味とお米の甘みが美味しい。
味付けのこい肉料理にあうと思う。
現地で飲んだこの生酒はさらにスッキリとした甘さがあり美味しかった記憶がある。
また、行った時は飲みたい。

★★★☆☆
3
umc
2022/11/05

夢想

★★★☆☆
3
umc
2022/11/05

夢想
微発砲
村上 新多久にて

★★★★★
5
カズ
2022/09/11

美味い!
酒蔵で購入!

★★★★★
5
2022/06/26

大洋盛
ないしょの純米酒
AWANIGORI

★★★★☆
4
みや
2022/06/26

大洋盛 JUNMAI TSUMUGI

★★★★☆
4
2022/06/21

大洋盛
ないしょのお酒
あわにごり

★★★★☆
4
らび
2022/05/25

大吟醸  数量限定酒
200ml ¥1,200(税抜)
720ml¥3,800(税抜)
〈インターナショナル・ワイン・チャレンジ〉2018[SILVERメダル]受賞。
新潟県開発の新たな酒造好適米「越淡麗」を極限の40%まで精米し100%使用。関東信越国税局酒類鑑評会において三度の新潟県総代(第一位)等、実績のある鑑評会出品酒がベースの旗艦大吟醸酒。第1号を市販して以来、一本一本に通し番号順が付されている。芳醇華麗な香り、品格ある味わい。
精米歩合 :40%
アルコール分:15度
日本酒度 :+3
酸度:1、0

★★★★★
5
らび
2022/05/25

純米大吟醸 数量限定酒
200ml ¥1,400(税抜)
720ml ¥5,000(税抜)
精米歩合度 : 40%
アルコール度数 :15度
日本酒度 :+1
酸度:1、3
使用米 : 越淡麗
派手過ぎず程よいフルーティーな吟醸香と、柔らかく膨らみのある味わい。  
新潟県開発の新たな酒造好適米「越淡麗」を極限の40%まで精米し100%使用。第89回関東信越国税局酒類鑑評会[純米吟醸酒の部]最優秀賞受賞。
[インターナショナル・ワイン・チャレンジ]2018[GOLDメダル]受賞。

★★★★★
5
aki
2022/02/24

サケ✖️サケ 精米歩合60% アルコール15% 原料からの乳酸発生を促しながら酒母を造る「山卸廃止酛」純米酒。
フルーティな柑橘系の香りもあり、旨味成分が多く味わい豊か、かつ越後酒らしい後味のキレの良さも持ち合つ。
村上の郷土料理のサケの酒浸しでグヒグヒいけるお酒。

★★★★☆
4
aki
2022/02/16

紫雲 精米歩合55% アルコール15% 一度も加熱処理しない新米新酒の本生。
本生新酒ならではのほとばしる様な初々しい香りと、荒削りながら瑞々しい味わいが特徴のお酒。地元用?をたまたま購入した!

★★★☆☆
3