大那

daina

菊の里酒造

みんなの感想の要約

栃木県菊の里酒造の日本酒「大那」は辛口が特徴で、飲みやすく食事酒としてもおすすめ。柔らかい口当たりやや甘み酸味まろやか、苦み後味辛口も感じられる。特に特徴はないが、普通かなという声もあり、爽快で引っかからない飲みやすさが評価されている。口当たりやや甘めで香りがあり、食事を邪魔しないながらも食中酒としても良い。また、キンキンに冷やすよりも常温で飲むと優しい味わいが楽しめるとの声もある。口の中に感じる旨味と伸びのある酸味が好評で、燗をかけるとボディが増し、再度杯が進むような楽しさもある。清潔感のある香りやスッキリ感もあり、辛口具合がちょうどいいと評価されている。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

nabe_tohru
2018/03/27

今酔の友四人目。朧さんPB。生だけに殊更旨味タップリ。チーズインのドリアとの相性は抜群。(*^o^*)

★★★★☆
4
vanagon1015
2018/03/24

特別純米 生酛造り
使用米 :那須産美山錦100%
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度 :2.0
アルコール度:15〜16度
製造年月:2017.12

★★★★☆
4
酒好亭米助
2018/03/11

【限定】純米吟醸無濾過生原酒 吟のさと 無加圧搾り

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/02/25

水新酒店で見つけた掘り出しもの。昨年夏から寝かせた東条産の愛山。開栓初日は愛山にしてはおとなしい香りと甘旨味。もう少し空気に触れさせてみます(’-’*)♪

★★★★☆
4
けいさん
2018/02/04

大那 初しぼり

★★★★☆
4
又八郎
2018/02/01

純米吟醸、あらばしり、生酒。3100円。癖のあるお酒というイメージを持っていたが、あらばしりは若くて細かな泡がプチプチ弾け、程よい酸味と旨味のバランスがいい、癖のない味だった。

★★★★☆
4
竜の字
2018/01/23

初めて呑んだ。
旨っ‼️ こんなコメントでごめんなさい🙇‍♂️

★★★★☆
4
Minomuc
2017/12/15

すっきり辛口。
旨味もあり。

★★★★☆
4
8月のネコ
2017/12/08

特別純米 仕込壱号 初しぼり 無濾過生
師走ですね。新酒の季節がキター😆私個人ではキレの大那と思っているのですが新酒だと立ち香からふんわりと甘く、含み香はフレッシュな葡萄🍇様、強い甘みがきて少しだけ辛味と苦味。でも甘さは続く感じ。新酒だといつもの感じと違うので面白い。甘いのでアテがなくても大丈夫ですが、敢えて合わせるならホテイの「やきとり」缶。タレが甘辛いのでケンカせずピッタリです💕原料米:那須産五百万石 歩合:55%

★★★★☆
4
りつこ
2017/12/01

魚中心のメニューに。
@日本橋 青玄海

★★★★☆
4
KENTY
2017/10/23

純米吟醸 一回火入れ 山田穂55 2年熟成
派手ではないが、バランスが良い甘酸味からじわっーと旨味が広がる。後口も良くとても美味しい。熟味はあまりなく、角がとれた優しい味わいになっている。

★★★★☆
4
ユー
2017/09/16

大那 特別純米 生もと造り
規格       :特別純米酒(精米歩合 55%)
酒米       :美山錦
日本酒度     :+3
酸度       :2.0
アルコール度数  :15~16度

甘味、苦み、辛みなどの味わいのバランスが良い。

肉屋の台所 別邸 渋谷東急本店前にて

★★★★☆
4
Jack
2017/09/13

美味しい

★★★★☆
4
NaganoSAKE
2017/09/12

銀座君嶋屋で、美味しく頂きました!

★★★★☆
4
またどがす
2017/09/08

夏越し純吟 無濾過生詰。甘い香りするけど辛め。

★★★★☆
4
かちょー
2017/08/26

爽やかな涼風

★★★★☆
4
ぶどう虫の親分
2017/03/27

ましだやコレクション 酒育
酸がきいてて好み
無濾過生原酒Alc17%の割に飲みやすくてあっという間に完飲
大那あんま好きな方ではなかったがこれ美味い
あー酒育全種類飲み比べがこれでできなくなったわけだ…
各種少し残す予定だったのに…

★★★★☆
4
とし
2017/03/25

純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ
これまた春らしいラベル。うすにごりの酒って甘味が広がる銘柄が多いですが、これは甘味がほとんど無くスッキリやや辛口でした。どんな食事にも合いそうです。

★★★★☆
4
mina
2017/03/24

純米吟醸

★★★★☆
4
MASTER ZUN
2017/03/20

春摘み新酒おりがらみ。控えめな香り、酸味は春は曙。ゆるゆると飲むのに最適。温泉に浸かりながらダラダラ飲むのは格別。

★★★★☆
4
ぶん
2017/03/20

大那 純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ 一貫造り
火入したおりがらみ。火入した感少なく
フレッシュな感じ甘さがいつものより大きく感じる
【酒成分】
・原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)
・原料米…那須五百万石100%
・精米歩合…55%
・日本酒度…+4
・酸度…1.6
・アミノ酸…1.2
・使用酵母…とちぎ酵母
・アルコール分…16〜17%

★★★★☆
4
つねちゃん
2017/03/20

特別純米 山田錦 生酒

★★★★☆
4
日本酒女子さくら
2017/03/05

初しぼり 特別純米
みずみずしくて美味しい!ちょっと酸味もあって好み

2017.03.05 しまる

★★★★☆
4
nabe_tohru
2017/01/28

今酔の友。こちらも朧さん頒布会品。熟成感とあるアルコール感を織り交ぜた味わい。東条山田だから醸せるのか?ホントこんな味わいある造りを色々試したいと想わせる逸品。(^O^)v

★★★★☆
4
tkz
2017/01/25

特別純米 東条山田錦60 生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.1 1728円/720ml
1月25日開栓。28BY新酒飲み比べ第ニ弾。某酒店の頒布会で購入。上立ち香は微かに果実的甘いもの。甘味優勢だが苦味と甘味が合わさる感じ。酸味も適度で余韻は苦味。旨味があり、なかなか旨い。2日目以降も大きな変化なく旨い。1月28日完飲。

★★★★☆
4