
大那
菊の里酒造
みんなの感想
大那 特別純米 仕込み壱号無濾過生 初しぼり
金華サバのしゃぶしゃぶと一緒に。
良い香りだが、何の香りかわからない。
特別純米 ひやおろし
可もなく不可もなく(笑)。
濃い旨やな〜(^ ^)
思ってたより、フルボディ。
夏越し 純米吟醸 仕込み十九号
8月24日
kuitto
五百万石純米吟醸。ほのかな吟醸香、味わいはスッキリしている。
「特別純米•那須五百万石」冷→常温の変化を味わってみる。
冷温から。まずは穏やかな米の香り。
含むと、クセのない甘旨みがじわり押し出してくるもののなんだか頼りない。。
あと味には酸と苦みの余韻。
温度が上がるにつれ、、
素朴な甘みが引き立ってくるが、主役はメリハリの出てきた酸。苦みの余韻も長い。
あまり冷やし過ぎないほうがよいようです。クセ(個性?)の無い華奢な佳酒!
フルーティーな香りですが、女性には口にすると少しガツンとくるとくる感じがします。
大那 ゆずこ
アルコール分10%も入ってるとは思えない! 旨し!
上品な柚子ジュースを飲んでる感じ
美味しいからまた買ってしまった!
東京久米川 水新酒店で購入
http://mizusinsaketen.com
特別純米 那須五百万石
上立ち香、含み香ともほとんど感じず、淡麗辛口の印象。燗酒にするとまろやかさが顔を出す。
だいな 増田屋コレクション2015
那須五百万石 55%精米 協会14号酵母
香りは控えめ、鼻から抜くと華やかな米の香り…しっかりとした濃厚な米の旨辛
大那 ゆずこ
ロックで飲んだけど甘くてダメだ
次はソーダで割ってみよう
水新酒店にて購入
純米吟醸 春摘み新酒
おりがらみ
水新酒店にて購入
超辛口純米
特別純米無ろ過生原酒
ピリリとした口当たりながら、重め。
大那 純米吟醸 五百万石 活性濁りスパークリング
ベロベロに酔ってから開栓(-。-;
気づけば空に・・・
また買うかぁ^^;
さかみち
まろやかで フレッシュな味 活き活きと
栃木の大那 あかまる 辛口 おりがらみ本生。濁った生酒ですが、驚くほど癖なくスッキリで、飲みやすい。濁り故か、若干ミルキーな感じもします。
さかみち
初絞り!
さかみち
サッパリ目で辛味を感じて、その講釈をたれてるうちに広がるお米の味。お食事におわせたいかも。
解禁!
大那 純米吟醸生 Sparkling 五百万石100%
精米歩合 55% アルコール度数16-17度
強炭酸でシュワシュワしていて、口に含むと軽めの味わいですが底の方からジワジワと辛さが登って来ます。ただ喉越しはさっぱりしているので夏の時期、辛口好きな方にはオススメだと思います。