
大那
菊の里酒造
みんなの感想
酸味強し。
生酛造り 特別純米 無濾過生原酒
香りかなり強い。樽酒のような独特のコクあり。生酛造り、今流行りの酒とは間逆の味わい。明日は燗酒にしてみようかな。
24日燗酒にてうまーです。面倒だけどね。
辛口 しっかり濃い口なのに後味サッパリ
すっきり最後ちょい甘味
超辛口 純米
ピリ辛すっきりで、おつまみによく合う
滋賀の某鶏専門飲食店でごちそうさま
『生酛造り』に最近ハマっている。
栃木県先行販売のこのお酒。
これもまた生酛造り、とても美味しい。
お先に〜(o^^o)
大那 純米吟醸 東条産 愛山
あたり香はスッキリして、後味がトゲっとする。でも、ピリリがいい感じです。
大那 純米吟醸 東条産 山田錦
精米歩合50%
香りは水ぽく、柔らかい甘さと苦味に感じる、これが米の雑味かな?
アルコール感は強めに感じる、
温度、日にちで味も変わりそう
「大那 純米吟醸」兵庫県東条産愛山使用。ス〜っと入ってきて、ジンワリ広がる旨み辛み。
飲みやすく、しっかり。個性際立つ。
大那 特別純米 夏の酒 蛍
柑橘系のさっぱりとした味わいとほんのりとした甘さが抜群。好きな表現ではありませんが、『飲みやすい』お酒です。
栃木県
辛口!だけど、飲んでいく内に。
超辛口 純米酒 無濾過生原酒 日本酒度+10
喉越しにくる辛さがいいね〜 旨し!
東京久米川水新酒店で購入
栃木の菊の里酒造 大那 純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ 一貫造り。爽やかな軽い口当たりのおりがらみ。でもちゃんと芯のある旨さ。
純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ 一貫造り(特約店販売)
にごり酒らしからぬ、スッキリさ。甘くも辛くも無い感じ。
特別純米
純米吟醸 直汲み
我が地元の“ましだやコレクション”です。
ピリリと酸味があり、ちょい辛口かなぁ?
好みではないが次のステージが楽しみ🎶
純米酒超辛口。
ホントに辛い。
フルーティー、軽め、すっきり
初しぼり 純米生原酒。スーパーフレッシュ!みずみずしすぎて果物みたい。
純米吟醸 那須五百万石 あらばしり生原酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 27.12 3048円/1800ml
上立ち香は僅かに爽やか。果実の様な甘味に後から強い苦酸味が襲ってくる。五百万石らしい辛口とあらばしりらしい苦味が相まって、あまり得意な味わいではない。二日目以降も若干、苦味は和らいだ感じだが、全体のイメージは変わらず。苦味が少ないと多分超旨い感じ。
だいな 純米特別純米濾過生
栃栃木甘味ありと旨味あり
甘旨4酸2
だいな 純米特別純米吟醸
栃栃木甘味ありと旨味あり
甘旨4酸2
純米吟醸 RACINES ラシーヌ
酵母 ー 度数 17度
酒米 五百万石 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.11 1620円/720ml
某酒店の頒布会で購入。
上立ち香は微かに爽やか。五百万石らしく辛口ベースの中に、甘味と苦味が主体なお酒。原酒らしく当たりが強い。