大那

daina

菊の里酒造

みんなの感想の要約

栃木県菊の里酒造の日本酒「大那」は辛口が特徴で、飲みやすく食事酒としてもおすすめ。柔らかい口当たりやや甘み酸味まろやか、苦み後味辛口も感じられる。特に特徴はないが、普通かなという声もあり、爽快で引っかからない飲みやすさが評価されている。口当たりやや甘めで香りがあり、食事を邪魔しないながらも食中酒としても良い。また、キンキンに冷やすよりも常温で飲むと優しい味わいが楽しめるとの声もある。口の中に感じる旨味と伸びのある酸味が好評で、燗をかけるとボディが増し、再度杯が進むような楽しさもある。清潔感のある香りやスッキリ感もあり、辛口具合がちょうどいいと評価されている。

みんなの感想

なるとも父
2020/03/03

調子辛口純米

★★★★★
5
なるとも父
2020/03/03

純米吟醸 無濾過
特注 ましたや

★★★★★
5
AY
2020/02/09

超辛口 純米酒 無濾過生 日本酒度+10

★★★★☆
4
kazoo
2020/02/08

大那 特別純米 にごり生

かなり久しぶりの大那です。澱の量も多く強めの発泡感から、口開けはドライな苦味も伴いますが、強いて言えばアップルサイダーな飲み口。なかなか美味いです。

★★★★☆
4
ぶーぎぃ
2020/02/02

大那 特別純米 米+麹=13°

★★★★☆
4
ターヤ
2020/01/28

超辛口純米
さらさら

★★★★☆
4
ヒロ
2020/01/26

辛口

★★★☆☆
3
りさこ
2020/01/20

甘め

甘くて飲みやすいけど、しっかり味がある。樽の風味がしっかりくる。

★★★★☆
4
ゆうちゃん
2020/01/17

自分好みでなかったです。
日本酒って感じでした。

★★☆☆☆
2
スニーカー増田
2020/01/09

にごりざけ

★★★☆☆
3
takeshi
2020/01/04

@彩鶏 上井草

★★★★★
5
tori
2019/12/23

特純米初しぼり生濾過五百石

酸味強いでも奥深いー

★★★★★
5
けんちゃん
2019/12/19

特別純米 にごり生酒

この季節の楽しみの一つ。
甘すぎない微発泡がシャンパン代わり。クリスマスは大那で!

使用米 五百万石(那須産)
精米歩合 60%
アルコール 15~16度
日本酒度 -7(甘口)
酸度 1.5

つまみは最近お気に入りの
マグロ酒盗。

★★★★★
5
みねぴ
2019/12/13

初しぼり 仕込み一号無濾過生
特別純米 55%
緒はな

★★★★☆
4
ユキヒロ
2019/12/11

フレディな味わいと酸味を感じる。

★★★☆☆
3
サト
2019/11/25

使用米】契約栽培 那須五百万石 55%精米
【アルコール度数】16度以上17度未満
【使用酵母】協会1401号酵母
【日本酒度】-1
【酸度】1.9
【おすすめの召し上がり方】冷酒

★★★☆☆
3
とんぬら
2019/11/24

相当に旨い

★★★★☆
4
ショコラ
2019/11/23

初しぼり✨
仕込み壱号無濾過生✨

★★★★★
5
汚れちまった悲しみ
2019/11/20

のみやすい

★★★★☆
4
ナオ
2019/11/19

特別純米仕込み壱号無濾過生初しぼり。さっぱりすっきり系。

★★★★★
5
ドフラミンゴ
2019/10/28

純米吟醸 東条産 山田錦50
日本酒まつり 日本橋高島屋

★★★☆☆
3
なるとも父
2019/10/22

特別純米 13度原酒

★★★★★
5
tomxchinos
2019/10/22

大那 特別純米 ひやおろし
【使用米】五百万石 57%精米
【アルコール度数】16.1%
【使用酵母】とちぎ酵母
【日本酒度】+4
【酸度】1.6
栃木県「大那」の「ひやおろし」です。軽いタッチながら、綺麗な酸に引き立てられた旨みは瑞々しく鮮やか。味わいが美しく調和した飲み口はスムーズで、すっきりとした後味まで流麗に端整な味付きを楽しませてくれます。

★★★★☆
4
なちょ
2019/10/02

フルーティで優しい。
女子好きな感じ。
醸造家の奥さんのオススメでした。

★★★★☆
4
海苔
2019/09/24

美味い。
香りは控えめ。

★★★★★
5