
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。
みんなの感想
大信州 槽場詰め 純米吟醸 生
特別純米ひとごこち辛口生。辛口という名称通り甘くは無いが、辛みもそれほど感じないのですっきり飲める。辛味がないのは酒米の特徴かなぁ。
手の内
夏のさらさら
精米歩合49%。米の旨味がしっかり。柔らかい口当たり。
純米吟醸 大信州
夏のさらさら
@麻布 美の
大信州 純米吟醸 夏のさらさら
その名の通り、さらさらしていて辛くて飲みやすい✨
辛口特別純米酒。生。
新酒 純米吟醸 生 当日詰め
長野県の松本駅近くにあるの風林火山の限定酒
店員が当日詰めに行くらしいです。
めちゃうまい!入り口はみずみたい。その後甘さふわっと、そして最後に大信州の辛さがとガツンと残る!こりゃーいいわー。
大信州 生詰
純吟手の内
旨味少なめ、フルーティ、甘め、そして酸味がバランス良い
おりがらみ
隣町にやってくれる酒屋発見。
純米吟醸生原酒 おおお!!大好きな大信州ですよ!当然旨すぎる!
大信州 別囲い 純米吟醸 番外品 生 ひとごこち100%。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は中程度、カプエチ系の果実のような香り。味わいは甘味やや優勢だが、酸味もある。含み香はそこそこ、余韻は酸味によりすっと消えてなくなる感じ。
甘味に特徴のある旨い酒です。
甘口。飲みやすいが少し辛味を感じる。
純米大吟醸 生原酒
凄く飲みやすい!飲みすぎ注意!!
初しぼり 槽場詰め 純米吟醸無濾過生原酒
さらり、とろりの中間
とてもスムーズな飲み心地
マスカットの甘味と米の甘味が見事に融合
ほんとにちょびっとガスが溶けていて心地よい
めちゃウマ!
2日目
少しオリが沈んでるので撹拌
とろみアップ ほろ苦も
完熟までも行かないバナナ感
この酒ヤバ旨
しぼりたて
さらり、とろりの中間
とてもスムーズな飲み心地
マスカットの甘味と米の甘味が見事に融合
ほんとにちょびっとガスが溶けていて心地よい
めちゃウマ!
別囲い純米吟醸 番外品
しゅわしゅわ美味い、少し辛口スッキリ
超辛口純米吟醸
超辛口純米吟醸 大信州大好き!
ラベルが渋い(* ̄∇ ̄*)
仕込22号 ここから日本酒にハマったな。軽やかな香り しっかりとした旨味と甘味。ほんと美味しい。
特別仕立 純米大吟醸
大信州
超辛口純米吟醸 生
美味い!