
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。
みんなの感想
ゴールドコース 金紋錦 直詰め生原酒 天恵の美酒
砂糖甘さのコクもありつつするする飲めてしまうバランスの良さもあり美味しかった。
夏のさらさら純米吟醸
大信州@長野
1650円
ひやでスッキリ飲めておいしい。
だいしんしゅう
まろやかでフルーティ
辛口やけど後からピリッと来る
かなり飲みやすい
ヒカリサス其ノ参
桃&バナナ感のいい香り。酸甘がゆーっくりジュワジュワ〜。広がりながら辛が染み出し、収束しながら苦で洗う。フレッシュジューシーから辛苦抜けの早い動き。何の話題でもやたらレスの早い新卒新人、みたいな。蒸し焼きそら豆、酸。キャベツツナ炒め、甘。鮪赤身、甘酸。サーモン、酸旨。総じてアテると旨が見える。てか温度が上がると旨が出るのか。冷やくらい、いいっすね。切れはさっぱり。邪魔皆無でサクサク飲んじゃいました。
四合1600
大信州辛口純米吟醸生原酒【月】一の滴ひの口
スッキリ辛口。
あと味さっぱり。癖の強い料理、濃い味付けの料理に合う。
大信州 別囲い 純米吟醸 番外品 生
一口飲むと濃厚、甘め、芳醇で濃い。その後複雑さは広がらず後味は良い、苦味などあまり感じず濃厚で美味しい。
純米吟醸 手の内 甘さ程よく旨味も強めで美味しいですね、バランスも良いです、
スイスイ進みますのでご注意を。
超辛口 純米吟醸・生
59度16%
掟破り1.8
16度
別囲い 純米吟醸 番外品 生
ひとごこち 59%
アルコール 16度
うっすら黄色がかった色してるが、味はやや辛口で酸味と共に切れがよい。
大信州の手いっぱいの豊潤な甘みが好きでしたが。こちらも旨い。
槽場詰め 純米大吟醸 初しぼり無濾過生原酒
原料米:長野県産ひとごこち
精米歩合:49%
日本酒度:+3前後
酸度:1.5前後
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2020.11
4.0豊の蔵 純吟槽場詰めひとごこち 日本酒度+3 口開け4.3手いっぱいのイメージ悪いだけ 3日目苦目青リンゴ悪くない4日目苦いので減点
超辛口スッキリに、覆われている柔らかい味わい。
おいしかったので、今週も買っちゃいました。
爽やか飲みやすい
ジュース❗
うまい。純然たる辛口日本酒。4.4
大信州 別囲い純米吟醸番外品生
ジューシー 吟醸香 キレ
美味しい
大信州 ヒカリサス 其の弐
旨口 程良い吟醸香とキレ
美味しい
さすがと言ったところ。香りよし、バランス良し。
槽場詰め純米大吟醸 生
49% 16度
ややシュワシュワ感あり
大信州 手いっぱい
大信州の稲光 純米大吟醸
16度、49%、日本酒度+3、酸度1.5、オリ・微発泡あり、すっきりこくがあり美味しい!良いお正月になりました。2000円。
長野のジャパン。ヒカリサス😄
濃厚な甘旨からの心地よい苦味が最高!!!ここまで甘めなのに刺身にも合う感じ。改めて、苦味はとても大事と、考えさせられました😊
大信州 純米吟醸 手の内 生詰
りんごのような香りが広がり、甘いお酒かと思いきや、旨みがしっかり口に残ります。後味も良く自分好みのお酒です。