
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。
みんなの感想
大信州 純米吟醸スパークリング
精米歩合59%
アルコール度数16%
大信州らしいスパークリングです。まずしっかり辛さがある。甘さもあって程よい酸味もあるが何より辛さがしっかりしてる。シュワシュワ感もきめ細かくていい喉越しです。辛口好きな人にオススメなスパークリング日本酒ですね。
超辛口 純米吟醸 生
香月 純米吟醸
んー、王道。大吟醸を初めて飲む人はめちゃくちゃ美味しいと思う。脱お神酒。
仕込四十九号!
結構辛口のお酒です。
純米大吟醸
翔(国分寺)
新年会にて
槽場詰め 純米吟醸 生 豊乃蔵
翔(国分寺)
新年会にて
槽場詰め 生 純米吟醸 豊乃蔵
翔(国分寺)
新年会にて
槽場詰め 生 純米吟醸
翔(国分寺)
槽場当日詰め(新酒)純米吟醸
翔(国分寺)
新年会
テスト
飲み口スッキリ美味しい!
超辛口純米吟醸
純米吟醸スパークリング
爽やかな口当たりと洋食にも合いそうな旨味と甘味が絶妙で美味しいお酒🍶
居酒屋にて
特別純米
串焼き鈿(でん)八王子
大信州花宙(純米吟時)。大信州らしい綺麗な味。
これから呑みます!
番外品 別囲い
ひとごこち
普通
やや辛口の淡麗。
スッキリとたんぱくな魚にあわせて◯
秋の純吟!
8/9日に飲みました。長野は松本市 大信州酒造 純米大吟醸 極。
名前の通りさらさらだけど、余韻もある辛口のお酒