
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。
みんなの感想
純米大吟醸 長野県産酒造好適米100%
フルーティーかつ優しい口当たり
おりがらみ生。米の旨みと甘みがある。
すっきりさらさらめだけど、前に飲んだ仕込み49号よりも少し華やかな旨さがあって、こっちの方が好み
北見まやなぎ酒店¥2160
大信州 洗練辛口
大信州 夏のさらさら 純米吟醸 59%
すっきりフルーティまろやか。しかしフルーティな香り強すぎず、しっかりした日本酒の味がします。美味しい。
夏のさらさら純米吟醸
辛口特別純米 生詰。爽やかなさんみと柔らかな甘味。後味の辛味が引き締める。
大信州は前に飲んだのが華やかで気にいったんたけど、純米大吟醸だと味が澄んでて、好みの味ではなくなってたな…
まぁもちろんこれもおいしかったけど。
雨で時間があったので牛すじ煮込みを作りつつ、今朝購入した大信州を開栓◎
「掟破り」という名前が凄い!
金紋錦の二本のタンクをブレンド。瓶詰め後蔵元で寝かせているため、クリアなのにまろやか、ほんのり甘味に苦味に癖なく後味のキレ良し(’-’*)♪
ただ甘いだけではない金紋錦は奥深い☆
夏のサラサラ 純米吟醸
大信州 特別仕込み 純米大吟醸
すっきり
秋の純吟
超辛口純米吟醸
さっぱり
鉄板焼き
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27083808/
お寿司
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27000151/
香り良し!
白ワインの透き通ったほんのり甘い香り。ワンランク上の酒🍶
大信州 ふなば詰め 純米吟醸生
およそ三年ぶりくらいの投稿です。久しぶりに日記のつもりで書いていきます。
軽い発泡感あり、とてもフレッシュです。
うん。良いお酒です。旨いですね。
甘み、酸味は控えめで苦味が少しです。でも、不思議と旨味がサラッと乗っていて、綺麗でサラサラ呑んでしまう感じです。
ちょっと麹の香りが鼻にはつきますがあまり気にはならないです。
ありがとうございます。
見て頂いた方へ。
気が向いたときにだけ、乾杯しますのでご容赦下さい。
フルーティーなお酒、キリッとしてる。
大信州 純米吟醸 スパークリング
開封に注意が必要
栓を飛ばさなかったが、急に空いて驚いた
飛ばさない為に、冷やし開けてと書いてあるが、開けてすぐは
苦味、酸味、辛味が出て、甘みは少なくドライな感じ
香りは、プルーンかな
嗅いだ事の有る臭いだけどパッと出てこない
少し時間を置くと炭酸も甘みも有って美味しくなる
大信州の稲光(純米大吟醸)
日本酒度/3.0、酸度/1.5
やや発泡感があり、スッキリ美味しいです。
純米吟醸 手の内 生詰
旨味強い
口当たり柔らか
スパークリングを牡蠣と一緒に。
たまらん!
純米大吟醸 超限定酒 白ラベル
黒ラベルと比べてしっかり感があり旨味たっぷり こちらもおいしい
大信州 掟破り 生詰
酒屋に1回しか入荷しないとのことで購入。
さすが大信州、旨い!
大信州 純米吟醸
信州安曇野産ひとごこち全量使用、信濃のテロワール。
酸味が効いていて、味わい深い。