仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽の日本酒は、様々な特徴を持っています。甘味と酸味のバランスが絶妙で、さらっとした口当たりや爽やかな味わいが特徴的です。一部の商品は果物の香りを感じさせるものもあり、飲みやすさや品のある味わいが楽しめるようです。また、火入れやスパークリングなど、多彩なラインナップが用意されている点も魅力的です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

はむちん🍢🍣
2015/03/23

仙禽の無垢です。生が一本だけありました。お店の美人女将がこれは買うべきですというので😍こんな顔して買いました。初めての仙禽。⭐︎5にしたいですが、最近評価が甘めなのであえて⭐︎4にしちゃいました。ごめんなさい。美味いですw精米歩合50なのにそれを誇示することもない姿勢に惚れます。酸が効いて素敵なお味😋

★★★★☆
4
🍶〜aki〜🍶
2015/03/22

仙禽 ドルチェロッソ
スペックは純米大吟醸レベルの無濾過原酒
瓶囲い火入
精米歩合50% アルコール度数12%

赤ワイン酵母で醸した今年初めてのドルチェシリーズ。
1年寝かせての出荷なので火入タイプ。

甘さは控えめで、上品で華やかな赤ワインのような香りと酸味が鼻腔と舌先をちりちりさせる。
日本酒であることを忘れさせてくれるほどの味わいです。

来年は生でも出荷してほしいものです。

★★★★☆
4
cbh25070
2015/03/21

雄町

★★★★☆
4
cbh25070
2015/03/21

無垢
薄甘スッキリ&最後は酸味でキレる。美味しい。

★★★★☆
4
シュレック
2015/03/13

ドルチェ・ロッソ アルコールが12度と飲みやすい
さすが、日本酒新世界の幕開けだ!

★★★★☆
4
やっしい@きき酒師
2015/03/12

薫酒:
グレープフルーツを思わせるスッキリした吟醸香が口の中一杯に広がり、やや辛めのキレが後からやってきます。

★★★★☆
4
なかじ12
2015/03/09

匂い:華やか甘い
味:前半フルーティーな盛り上がり甘濃口
後半すっきり薄口
☆4.3
雑感:口に含んだ瞬間フルーティーな甘味と香りが口に広がる。後味はすっきり後に引かない。ぐいぐいパティーン。

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/03/07

ドルチェ・ロッソ
2015.03.07開封
香りがすでに日本酒じゃない!フルーティ〜♪味もまるでワイン!ドルチェシリーズで一番素直で穏やかに思います。味に深みがあります。

3.12 味わいに深みが出て、後味にほろ渋みが加わり、赤ワインのよう。面白い!

3.19 最後の一杯!酸っぱ〜!置きすぎた〜^^;それでも飲めるのが仙禽♪

★★★★☆
4
T600
2015/03/02

雄町の新酒。ああうまし。

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/03/01

初槽直汲み 飲み比べその3 せめ

2015.03.01開封
あっさり!でも、旨味は充分。飲みやすさは一番。

3.02 コクが出てきました。

3.07 軽さはそのまま。中取りに比べると後味の苦味を強く感じるように。

3.12 最後の一杯!中取りよりは軽くやや雑味を感じるけれど、味が深く丸くなりました。

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/03/01

初槽直汲み 飲み比べその2 中取り

2015.03.01開封
きれい。酸味はこれが一番強く感じる。まさに仙禽。

3.02 柔らかくなってきた!

3.07 米感ありつつ酸との調和がとれてきてうま。

3.12 最後の一杯!酸味がすっかりまろやかになり優しい味わいに。

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/03/01

初槽直汲み 飲み比べその1 あらばしり

2015.03.01開封
うっすらおりがらみ、濃くあんま〜(≧∇≦)微発泡!これが一番好き。

3.02 あんま〜、うんま〜、発泡ましまし〜♪

3.04 最後の一杯!かなり穏やかに。底の方はかなり濃ゆい。ほろ苦さが前に出てきた感じ。元気な方が好きだなー。

★★★★☆
4
かわさき
2015/02/22

ドルチェロッソ

★★★★☆
4
hige500
2015/02/21

ドルチェ・ロッソ
ボルドー産ワイン酵母RX60使用
ワインのような感じ

★★★★☆
4
おおぱし
2015/02/15

重厚な甘い酸味。濃い!飲み口はそんな印象ながら後味まで残らない!ナンデ?日本酒バンザイ。

クラシック仙禽 亀ノ尾 山廃

★★★★☆
4
hige500
2015/02/14

仙禽 無垢 無ろ過生原酒・中取り
※今の時期だけ 生酒
仙禽50から名前変更

★★★★☆
4
Booco
2015/01/29

初槽 直汲み 中取り

★★★★☆
4
hette
2015/01/28

生酛
飲んだことない味

★★★★☆
4
hette
2015/01/28

亀ノ尾
癖になる酸

★★★★☆
4
takuyanchi
2015/01/27

無濾過、原酒、生もと。あまり、無いタイプのお酒。低精白のお酒に似てるかな。飲めば飲むほどはまるな~(・∀・)

★★★★☆
4
酒蔵プレスの中の人
2015/01/25

仙禽 亀の尾
ドメーヌ化のお米です。

★★★★☆
4
じん
2015/01/21

初穂 直汲み 無濾過生原 中取り 神社 冷
ふくよか、残りはそんなに強くない
甘さや酸味より旨味が強い

★★★★☆
4
佐藤。
2015/01/19

霧降 栃木 純米大吟醸 無ろ過生原酒 720ml¥1800 株式会社せんきん さくら市
"果実味溢れる芳醇でデリシャスな味わい"という事ですが、ライチというかランブータンというか、、いや寧ろサトウキビじゃないか?といった感じの仄かに酸もありつつもそれよりも後々続く甘〜い余韻の方により個性を感じられてシーンを選びそうな一杯。

★★★★☆
4
TsuyoShin-chi
2015/01/16

『初槽 直汲み 中取り』

仙禽の特徴である甘みと酸味を感じさせながらも、中取り部分であるだけ上品な味わい。

★★★★☆
4
kuimu
2015/01/12

初亀 直汲み せめ
甘酸っぱくて比較的辛口 香りもしっかりあって飲みやすいながらも旨い

★★★★☆
4