仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽の日本酒は、伝統的な自然酒造りの技術と現代的なアプローチを組み合わせたモダンな味わいが特徴です。香りや味わいは華やかで、酸味や甘みがバランスよく感じられます。特に、あかとんぼや線香花火など、果実や花火のような爽やかな味わいが楽しめる日本酒として人気があります。また、裏 線香花火など一風変わった味わいもあるため、飲み比べを楽しむことができるでしょう。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

りょうちん
2016/04/29

クラシック仙禽 雄町

★★★★☆
4
マサナリ
2016/04/26

「仙禽一聲」飲み始め辛口?後味ほのかに甘み。切れ味あり。

★★★★☆
4
ume
2016/04/23

仙禽一聲

仙禽 苦手意識があって、これがダメならもう仙禽買わないつもり。
香りはそんなにない。含むと綺麗な甘みと通常の仙禽(モダンの方)とは違って少しの酸。これなら美味しく呑める。ただ、少し高いかな〜

★★★★☆
4
hige500
2016/04/23

仙禽一聲 中取無濾過原酒
株式会社せんきん[栃木県]
・原産地 栃木県
・原料米 山田錦
・精米歩合 35%
・アルコール度 15%

★★★★☆
4
A
2016/04/23

クラシック 山田錦
フルーティさとサッパリさと
多分後味がサッパリしてるからかなと

★★★★☆
4
ビビ
2016/04/17

大好きモダン仙禽‼️雄町 口に広がる旨さ(^^)おいしー💚💜💛

★★★★☆
4
ビビ
2016/04/17

最近好きな仙禽シリーズ(^^)クラシック仙禽 亀の尾 おいしー❤️💚💜

★★★★☆
4
イカDoll
2016/04/05

クラシック仙禽
純米吟醸 無濾過原酒 亀の尾 瓶囲い瓶火入れ

2015.06.02
フルーティではあるが、トラディショナル日本酒っぽいハードな酸味と味わい。まだちょいと自分にはレベルが高過ぎたかな。

★★★★☆
4
kiyota
2016/04/03

クラシック仙禽雄町
中目黒の角打ちにて

★★★★☆
4
おがやん
2016/04/02

直汲みあらばしり オリゴ糖の様な柔らかな甘味と優しい酸味のバランス。しかも直汲み!!

★★★★☆
4
おがやん
2016/04/02

直汲みあらばしり オリゴ糖の様な柔らかな甘味と優しい酸味のバランス。しかも直汲み!!

★★★★☆
4
風早
2016/04/02

酸は、亀の尾の方が強い感じ
より、すっきりとしてるかな

★★★★☆
4
りょうちん
2016/04/02

モダン仙禽 山田錦

★★★★☆
4
酒猫
2016/03/30

モダン仙禽 初槽 直汲み あらばしり

★★★★☆
4
酒猫
2016/03/30

モダン仙禽 初槽 直汲み せめ

★★★★☆
4
まつもと
2016/03/30

モダン仙禽 無垢 中取り(中汲み) 無濾過原酒 瓶囲い・瓶火入

ラベルお洒落。
香りはリンゴのような、甘酸っぱくて華やか。
酸味強め、ラベル通りワイン好きにも喜ばれそう。

★★★★☆
4
A
2016/03/29

クラシック 亀の尾
ああ美味い

★★★★☆
4
さかなや
2016/03/29

初槽 直汲みせめ
あらしぼり、中どり、せめとあったけど、せめをチョイス。開けると臭いが…グラスに注いで空気に触れるとカラメルみたいな深い香りに、甘酸っぱいさに深いいろんな味わい。旨いぞ〜

★★★★☆
4
とし
2016/03/28

酸味と甘さのバランスが絶妙♪
香り良く華やかでも力強い。

★★★★☆
4
ちくわ
2016/03/27

純米大吟醸 霧降 にごり酒

原料米:栃木県さくら市ひとごこち
精米歩合:50%
アルコール度:13度

★★★★☆
4
ossa
2016/03/22

モダン仙禽 山田錦 無濾過生原酒
軽快で瑞々しい甘酸っぱさ
軟らかい酒質で飲みやすい
仙禽らしい輪郭ながら
全般的に軽やかな雰囲気
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
りょうちん
2016/03/19

クラシック仙禽 山田錦

★★★★☆
4
ぴっぺん
2016/03/19

友人に頂いたお酒。
このスペックは初になります。
個人的に持っている仙禽らしさ(林檎のような旨味、酸味)はかなり控えめだが軽い感じでスイスイ入ってくる。
良いお酒ですね〜

★★★★☆
4
たっちゃん
2016/03/18

切れが良く濃厚

★★★★☆
4
かね
2016/03/18

クラシック仙禽 雄町
うまし

★★★★☆
4