仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

栃木県の酒造であるせんきんの日本酒「仙禽」は、さまざまなラインアップがあります。特に「あかとんぼ」「線香花火」などは洗練された酸味や爽やかな香りが特徴であり、飲みやすく後味がスッキリしています。また、裏を示した製品も華やかな香りや大人パイン系など楽しい一面を見せています。身近な飲み物として楽しめる点が魅力的で、季節感を感じさせる日本酒といえます。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

かっぱ
2018/12/24

雄町

★★★★☆
4
さけ正
2018/12/24

仙禽 ゆきだるま

にごりだから甘ーいのを想像してたけど、甘ったるくなくていい感じでした!カルピスソーダみたいな雰囲気で、最後アルコール感がふわっとくる。

★★★★☆
4
🍶すけさん🍶
2018/12/21

初槽 直汲み せめ

★★★★☆
4
harasho
2018/12/18

雪だるま

★★★★☆
4
おおぱし
2018/12/16

ちょっと粗さが立ちましたがフレッシュ感の度合いは史上最高レベル。濃い味付けの料理にあーうー!地元の仲間達との深い議論のキッカケになりました。このお酒は優秀な部下です。
初槽ね直汲みあらばしり

★★★★☆
4
風早
2018/12/14

モダン亀の尾

★★★★☆
4
風早
2018/12/13

クラシック
亀の尾

★★★★☆
4
alkil
2018/12/13

仙禽 オーガニック ナチュール ドゥ
さっぱりの後から深みのある甘み。美味しい。

★★★★☆
4
ku_kaoru
2018/12/12

モダン仙禽 無垢

★★★★☆
4
harasho
2018/12/08

モダン仙禽 無垢 2018 ドメーヌさくら・山田錦

★★★★☆
4
m_arika
2018/12/08

栃木 仙禽 にごり酒 雪だるま

★★★★☆
4
こーさく
2018/12/08

しゅわしゅわ。
美味しい😊
にごり酒って苦手なイメージだったけど好きになった。

★★★★☆
4
たけさん
2018/12/07

まずは上澄みを…
かる〜く木と柑橘系な香りです。
比較的ガスがあり柔らかい質感です。
甘酸っぱく微かなシルキー感です。
撹拌します。
たくさん振らないと混ざりません。
かなりトロトロまろやかで、
軽くチリチリ感が残ります。
ほんのり甘酸っぱさもあり、
なかなかいいです。
5寄りな4で。

★★★★☆
4
tkz
2018/12/03

雪だるま しぼりたて活性にごり酒
酵母 ー 度数 13度原酒
酒米 麹 山田錦 掛 五百万石
精米 麹 50% 掛 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 1728円/720ml
12月3日開栓。30BY新酒第四弾&リレー飲み。値段、酒米と精米歩合が去年と異なるが如何。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは意外とサラッと。炭酸のチリチリ感に、旨味優勢な甘旨味を感じつつ、シルキーだがドライ系辛口の味わいから、若干の苦味に変化して〆る。12月5日完飲。

★★★★☆
4
マサナリ
2018/11/29

「仙禽 雪だるま にごり酒」今年もこれが飲める季節になりました。香りほのかで、口に含むとスッキリとした酸味と少し旨み。活性もろみですがガス感はあまりないです。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/11/28

銀座いまでや頒布で開け時を失い三ヶ月ほど寝かせた仙禽一聲。セメ臭の奥に熟れた果実の香り。アタックから終始雑味なく、やや微発泡。山田錦らしい王道の甘味。低温帯では酸味が心地よく、温度上昇で余韻に砂糖を煮詰めたようなえぐみ。美味しいです。ですが、磨き35%となると蔵の個性は何処?

★★★★☆
4
カブス
2018/11/26

2018
ドメーヌさくら、亀の尾
モダン仙禽
無濾過原酒
瓶囲い瓶火入れ
甘旨口の安定した後味。

★★★★☆
4
たけっさん
2018/11/26

やっと亀の尾仙禽ゲットです。相変わらず心地よい酸味、スルッとくる甘み、強くは無いけどキチンと感じるエグミ渋み、美味しくて堪りません。初めて知ったのだけれど、原酒の状態でアルコール度数15%ってビックリした。これはすごいんじゃ無いかと思う。
クラシック仙禽 亀ノ尾 2018

★★★★☆
4
コウキ
2018/11/25

UI 生酛純米

★★★★☆
4
go
2018/11/24

飲みやすいわー

★★★★☆
4
らびたま駅長
2018/11/23

発泡性があり、甘みがつよい。
カルピスみたい。
飲みやす過ぎて危険

★★★★☆
4
きっど
2018/11/22

山田錦無濾過生原酒。酸味効いたトロミが良いです。ラベルもGOO。

★★★★☆
4
たてちん
2018/11/21

羽水uiきもと純米。開け閉てはもう一つのui純米に近い香りではあるが、無垢材やリンゴ酢、加水したバーボン樽スペイサイドモルト。味は芯の太さ(旨味)とボディが強め。酸も爽やかというよりどっしり切れる感じに近い。様々なテイストの日本酒を飲む人にとってはこちらの方が好みかもしれない。燗にすると酸のジューシーさが存分に発揮されるが好み別れそう。冷やのワイングラスが個人的に良。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/11/20

評判の高い30BYのゆきだるま。香りは乳酸&蒸し米。華やかな酸と微発泡を伴う口触り、余韻に掛けて米感を味わいつつも、ラベルとにごりの見た目とはやや印象の異なるビターなキレ☆

★★★★☆
4
あつ
2018/11/18

20181118
栃木県さくら市 有名銘柄 せんきん UI(うい)
すっきりした酸味の強いお酒です。
奥から出てくる甘みも、重さがなく余韻の長い

★★★★☆
4