
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽は、夏にぴったりの酢っぱい味わいが特徴の日本酒で、酸味が強く、スッキリとした後味が特徴的です。甘みが程よく感じられ、飲みやすく、爽やかなテイストが楽しめます。香りはほのかに甘酸っぱく、心地よい酸味と旨みがバランス良く調和しています。また、柑橘系や白ワインを思わせるフルーティーな香りも感じられます。微炭酸の感覚があり、スッキリとした味わいが特徴的です。
みんなの感想
モダンせんきん
純米吟醸 山田錦
食中酒向き
コイツは旨いや。超フルーティー!
仙禽 初槽 なかどり。あらばしり、なかどり、せめと並んでいましたが、無難になかどりをチョイス。仙禽独特の甘酸っぱさがたまりません。いつもよりセメダイン臭を感じます。
麗(うらら)。キリッとした飲み口。酸味もあって食事に合う。口残りもまろやか。
フルーティだけど、最後は少し辛口。
酸と絶妙。
仙禽 初槽 直汲み なかどり
華やかさは控えめで自分の好みではないけど、微かな甘味とフルーティーな香りでさらさらと飲める感じ。
モダン仙禽
微炭酸でやや甘口で飲みやすい
→2025/5/30
結構酸味ある!
★★★
特別純米、無濾過原酒。梨の香りの上立香と、これまた若めの瑞々しい梨のような酸味、仄かな甘み、主体は酸味の綺麗さにあるとおもうが、舌の周りを旨味が巡る。濃厚ではなくやや淡麗寄りに感じる。燗にすると甘みが出るが全体的にぬけ気味に。これは同じ霧降でも純米大吟醸の方が燗上がりしていた。冷酒むき。2200円くらいなので意外とコスパ良い!
なかどり
せめ!
雄町
仙禽 ゆきだるま
にごりだから甘ーいのを想像してたけど、甘ったるくなくていい感じでした!カルピスソーダみたいな雰囲気で、最後アルコール感がふわっとくる。
初槽 直汲み せめ
雪だるま
ちょっと粗さが立ちましたがフレッシュ感の度合いは史上最高レベル。濃い味付けの料理にあーうー!地元の仲間達との深い議論のキッカケになりました。このお酒は優秀な部下です。
初槽ね直汲みあらばしり
モダン亀の尾
クラシック
亀の尾
仙禽 オーガニック ナチュール ドゥ
さっぱりの後から深みのある甘み。美味しい。
モダン仙禽 無垢
モダン仙禽 無垢 2018 ドメーヌさくら・山田錦
栃木 仙禽 にごり酒 雪だるま
しゅわしゅわ。
美味しい😊
にごり酒って苦手なイメージだったけど好きになった。
まずは上澄みを…
かる〜く木と柑橘系な香りです。
比較的ガスがあり柔らかい質感です。
甘酸っぱく微かなシルキー感です。
撹拌します。
たくさん振らないと混ざりません。
かなりトロトロまろやかで、
軽くチリチリ感が残ります。
ほんのり甘酸っぱさもあり、
なかなかいいです。
5寄りな4で。
雪だるま しぼりたて活性にごり酒
酵母 ー 度数 13度原酒
酒米 麹 山田錦 掛 五百万石
精米 麹 50% 掛 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 1728円/720ml
12月3日開栓。30BY新酒第四弾&リレー飲み。値段、酒米と精米歩合が去年と異なるが如何。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは意外とサラッと。炭酸のチリチリ感に、旨味優勢な甘旨味を感じつつ、シルキーだがドライ系辛口の味わいから、若干の苦味に変化して〆る。12月5日完飲。
「仙禽 雪だるま にごり酒」今年もこれが飲める季節になりました。香りほのかで、口に含むとスッキリとした酸味と少し旨み。活性もろみですがガス感はあまりないです。