
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
この日本酒「仙禽」は、フルーティーな香りや甘さ、程よい酸味が特徴であり、飲みやすく爽やかな味わいが楽しめると評されています。さらに、柑橘系の香りや酸味が強く感じられる点も挙げられています。また、一部の口コミでは微炭酸やフルーティーな酸味、甘みのバランスが良いと評価されています。豊かな味わいとスッキリとした後味が特徴の日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
「仙禽 ナチュール キャトル」大好きなナチュールシリーズの4番手。甘みは軽やかで酸味がやや強め。美味い。
仙禽 立春朝搾り 純米吟醸生原酒
ぴちぴち元気で美味い😋
2日目 酸味が強すぎずちょうどいい❗️
今まで飲んだ仙禽の中で一番好き👍
2018亀の尾 スルスルと飲めてしまいます。
仙禽ナチュールトロワ 亀の尾90%
(2/4開栓)乳酸的な香り酢の香りが半々、含むと強い酸味が支配的で少し酢の領域に入りかけてて危うさがあるが、抑制の効いた甘味とクリーミーな旨味がスリムに纏まっておりどこかモダンな飲み口になっている。面白い酒で、近しい酒が思いつかないが伊根満開をオシャレにした感じが近いかしら。
モダン仙禽無垢2017
香り優しく若干フルーティー酸が程よくありコクがある
モダン仙禽 亀の尾 2018 原料米 ドメーヌさくら 亀の尾 ほのかな発泡感、酸味と柔らかな甘み。
貴、じこん、せんきんの日本酒飲み比べ。本日は仙禽が一番好みでした。酸味とコク?があるのが好きみたい。
生原酒、微発泡でフルーティー
白ワインのよう
「旬菜旬魚たじま」にて
仙禽の新酒直汲み生酒 あらばしり。うすくにごってフレッシュだけどガス感はそんなにない。甘ったるすぎず飲みやすい
初槽 直汲み なかどり
「仙禽 ナチュール トロワ」いにしえの技法でつくった自然派日本酒の3番手。完全無添加(米・米麹・水のみ)。スッと入ってきて、甘酸っぱい旨みがえも言われないほど沁み渡る。美味いです。
仙禽 ひやおろし 赤とんぼ(速醸もと)
■甘辛:フルーティー ■原材料:米・米麹 ■原料米:ドメーヌさくら山田錦、ドメーヌさくら雄町、ドメーヌさくら亀ノ尾 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
クラシック仙禽 無垢 ドメーヌさくら山田錦 精米歩合50% アルコール15% マスカット系の、吟醸香。シトラスを思わせる飲んだ印象と、グレープフルーツの爽やかな酸味。
仙禽 ナチュールドゥ
精米歩合90% 酸味があって甘すぎないスッキリした甘さ。いくらでも飲めそう。
モダン仙禽 亀ノ尾
精米歩合 麹米35% 掛米50%
火入れ
1728円
甘く華やかな香り。ふくよかでしっかりした甘さを感じる味わい。苦味や雑味なく、後味はスッキリ。
赤トンボ
ひやおろし
亀の尾
赤トンボ
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
雪だるま
アルコール度数13度
お米の甘さがしっかり感じられるにごり酒。
「羽水 生酛」先日の「純米」とはまた違って飲み口しっとりしてて、ほのかに甘酸っぱくスゴく美味いです。久々の何この美味さってヤツです。
モダン仙禽 無垢2017
美味い❗️
クラシック仙禽 無垢 2017
仙禽・・・酸の感じがかなり好み〜
美味い〜〜
モダン仙禽 無垢 2017 無濾過生原酒
甘さと酸っぱさもあるけど濃厚。おいしいですね!
仙禽 雪だるま しぼりたて活性にごり
今年もこの季節がきました*\(^o^)/*
シュワシュワでうま〜d(-_^)
「仙禽 ナチュール ドゥ」酵母無添加で蔵付き酵母で仕込んだナチュールシリーズの2番手。一口飲んで、うんめぇ〜と言わずにいられない、私のどストライクな味わい。スルッと入ってほのかに甘酸っぱい感じです。日本酒のイメージを相当ひっくり返してくれます。