
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造「せんきん」の日本酒「仙禽」は、華やかな線香花火の香りが特徴であり、大人パイン系の味わいを楽しめる爽やかな一本とされています。また、飲みやすくあっさりした味わいで、暑い夏に最適なお酒と言われています。他にも甘い香りや柔らかな口当たり、爽やかな香りなど、さまざまな表現がされています。
みんなの感想
果実味が強くとても華やかな味、おいしい
ドメーヌさくら
モダン仙禽 無垢
とってもフルーティー、美味しい!口に含むと舌がチリチリしました😋
まろやかさ、酸味、辛みのバランスが秀逸。とても飲みやすく、なおかつ後味がしっかり残る。
さらっとしてるけど旨味があって食中酒にぴったりだー
ナチュール キャトル
ドメーヌさくら亀ノ尾 栃木県さくら市産
精米歩合90% アルコール分14度
超古代製法 酵母無添加 蔵付き酵母
木桶仕込み 生酛酒母
クリアで好きな酸味 うまい
モダン仙禽 無垢 2018
超お勧め!
鮮やかな吟醸香、スマートな酸味
モダン仙禽無垢2018
わずかな香り、口にすると酸が心地よく、芯に旨味がある感じ、発泡感か、舌を刺す刺激あり 1250円、安い、温度が上がると発泡感はなくなり、ミルキーが来る、温度が少し上がった方がうまい
仙禽 かぶとむし『あなたの少年時代はいつでしたか。』
クラシック仙禽 亀ノ尾 2018
原料米、ドメーヌさくら亀ノ尾
無濾過原酒 瓶囲い瓶火入れ
決して裏切らない仙禽さん!来ました星5つ✨このナチュラルな、そして落ち着いたフレッシュさ!しっかりとした亀ノ尾の旨味❗高レベルの安定感は、絶対飲みあきさせない😍
食中酒としてより、かるいあてで、酒の味をじっくり味わいたい✨
「仙禽 ナチュール サンク」大好きなナチュールシリーズの5番目にして最終番手。優しいほのかな旨みた甘み、後味にわずかに酸味。お酒っていうことを忘れさせてくれるくらい、ホントにナチュラルな味わい。大切にじっくり飲みたくなる旨さ。
香りはあまりないです。
微かなチリチリ感があります。
仙禽の甘酸っぱい感じの中に、
雄町のボリュームがあり、
甘みと旨味と酸味のバランスがいいです。
個人的に数年前の仙禽は、
かなりバラツキありましたが、
去年くらいからかなりいいです。
上品な甘さの旨味があり、低アル原酒で飲みやすいです。
飲んだのは「クラシック仙禽無垢2018」。ものすごく飲みやすい。フレッシュな酸が喉を通り抜けます。これは美味い😋
ナンジャコリャ。 ぬめり感のスウィーティー。めちゃくちゃ甘〜い。
うらら。麗。なんというか、磨き込むと、ここまで山田錦も綺麗になるんだなという味で、良いネーミングと思いました。
モダン仙禽 雄町。
仙禽は味が良い。素直に旨い。
酸に特徴があると言われるが、酸よりも味のまとまりの方が印象的。
キレも良い。
モダン仙禽 亀の尾
フルーティーでとにかく飲みやすい。
バランスのいい飲み口。
純米 生酛 おりがらみ 仙禽さんのブランドです、甘さ程よく飲みやすく美味しい、
赤ラベルですが普通の生酛より、おりがらみ の方が個人的にはかなり美味しいと思います、
機会があればオススメです。
「羽水 生酛」スッキリした飲み口、大好きなヤツ。今日は学童保育の卒所お祝い会に持ち込んで、ふるまい酒。
「羽水 生酛 おりがらみ」スッキリとしたキレイな飲み口。ほのかな甘みと後足に少し辛み。飲用温度は15度なので、冷蔵庫から出してから少しおいてから、再度飲んでみよ。
う、うますぎる。ベースにある酸味が上に乗った複雑な味わいを支えてる感じ。にごりの雑味すら良いアクセントに。おかわりまだあるかしら?
初槽 直汲み あらばしり
クラシック仙禽 無垢 2017
スッキリとした酸味が特徴的、甘みとかコクとはあまりない、だから、キレも良い、セメダイン臭若干あるが嫌味ではない、マグロの海苔巻きの相性良い
2日目、セメダイン臭がなくなり、旨い
仙禽 無垢 2018
スッキリ飲みやすい。水のように飲める
モダン仙禽 無垢 2018
精米歩合 麹米40% 掛米50%
ドメーヌさくら 山田錦
無濾過生原酒
メロンのような強く甘い香り。味わいもメロンのよう。強い甘さ、苦味雑味無く、スッキリとしている。