
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽の日本酒は、爽やかな香りとサッパリとした味わいが特徴です。うすい甘みや酸味が程よくバランス良く感じられ、飲みやすさも評価されています。特に夏に飲むのにぴったりな酸味とシュワシュワ感があり、暑い日に最適です。また、一部の口コミでは微妙な感じや強み不足を指摘する声もありましたが、全体的には良い評価を得ているようです。
みんなの感想
するする飲めちゃう!
雄町中取り
俺の日本酒原器
今年から変わったのか以前よりスッキリしちゃったように感じる
@AGI
純米吟醸あらばしり特別4年熟成。おー、個性的だわ。でも私は好きです。
香りが、ワインのように寝かしたひねかんがある。
口当たりも、酸味が強いが甘みもある。
まるで葡萄で醸した酒みたい。
口含みにも、酸味、ひねかんがある。
喉越しは、スッキリ。
後口にも、干しぶどうのような酸味と甘みがある。
日本酒ではなく、ワインだ。
でも、ワインの有機臭やミネラルの嫌味がないので、やっぱり日本酒です。
仙禽の新しいラインナップ。霧降。
梅酒。
亀の尾 生酒 2015
瑞々しく甘い。程よく酸も。
クラシック仙禽 亀の尾 山廃
仙禽 無垢
飲み口爽やかで甘みもちょうどいい。
後口の苦味が少し気になるかな^^;
仙禽 初槽 直汲み せめ
無濾過生原酒 ドメーヌさくら
タイプ薫
華やかな香り、フルーツではなくお花的。後味で来る悪くない渋みが印象に残る。甘味はさほど感じない。
酸5渋3うま2甘味1
ドルチェ・アロマ 増田屋コレクション
2015.01.25開封
かなり甘い。甘み、次に酸味、最後にほろ苦さを感じる。後味ややザラザラ残る。
1.27
甘みが増しまろやかに。美味しい!
2.1
最後の一杯!甘、うま、酸味、ほろ苦さが渾然一体〜(≧∇≦)
仙禽 せんきん
純米大吟醸
亀ノ尾
17.6度
精米歩合19%
スッキリ華やか
栃木県
純米大吟醸
香りぼちぼち、フルーティーで、軽く甘酸っぱい感じ
・霧降 純米大吟醸 無濾過生原酒
仙禽には珍しく純大表記。
仙禽の酸味は生かしつつ、しっかりした舌触り。
純大の割に吟醸香は薄いような気がします。生酒のフレッシュさもあまり感じれなかったです。
普段の仙禽の方が個人的には好みかな!
雪だるま
2015.01.17開封
甘みより苦味が勝ち、酸味はほとんど感じられない。
調和が薄くばらばらな感じ。
1.18
角が取れてきて苦さが幾分穏やかに!
1.22
大分、濃くなってきました。苦味も程よくなりいい感じ♪発泡感はまだあり。
仙禽の雪だるま
見た目ほどキツく無い程よい甘味
@砂場
クラシック仙禽 愛山
美味い!
でも仙禽は火入れしない生がいい
仙禽 初槽直汲 中取り
中取りってやっぱり美味いなぁと思わせてくれる一品
@山ちゃん
仙禽 初槽直汲み あらばしり
うっすらと濁ったあらばしり
程よい甘さとガス感が美味い
@新橋いし井
仙禽 初槽直汲み あらばしり
うっすらと濁ったあらばしり
程よい甘さとガス感が美味い
せんきんドルチェ・アロマ ワイン酵母で醸した白ワインのような日本酒。酸味が強い。
ひやおろし あかとんぼ
山廃
亀の尾 無濾過生原酒 中取り
無垢と雄町もあったけどまずは亀の尾にしました
純米大吟醸 霧降 無濾過生原酒
若干辛めで、スッキリフルーティ
@魚猫 大山
50あらばしり無濾過生原酒。
フルーティながら雑味と苦味も感じます。