仙禽

senkin

せんきん

みんなの感想の要約

仙禽はレトロな雰囲気が漂い、薄い黄色で少しとろみと澱みがある。甘い香りと酸味が印象的で、全体として柔らかく飲みやすい日本酒。また、夏には酸味が強めで暑い日にぴったりのお酒として人気がある。震えスタンドでは濃厚なフルーティーさも感じられ、モダン仙禽 せめではさっぱりとした味わいが楽しめる。かぶとむしやクラシックなどさまざまなタイプがあり、それぞれ個性的な味わいを楽しめる。仙禽は甘さがある一方でスッキリ感もあり、バランスの良い味わいが特徴だ。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

アンギオ
2021/06/24

無垢 仙禽さんらしい柑橘系の酸味でちょいプチプチ感です、
甘さも程よく、後味はほんのり苦味ですが気にならない程度、
今の時期はキンキンに冷やして。

★★★★☆
4
TJS
2021/06/21

かぶとむし2021

★★★★☆
4
バスキチ
2021/06/21

仙禽 かぶとむし 無濾過生原酒
ほんの〜り漂う柑橘系の吟醸香。
甘旨酸苦の絶妙なバランス、濃すぎず薄すぎず、夏酒らしいライトで爽やかな酸の効いたジューシーな呑み口!
巷で「大人のレモンスカッシュ」と言われてますがホントそのとおりで旨いっ!w
数日経ってさらにジューシー、ホント甘酸っぱい〜!www

★★★★☆
4
ミッチー
2021/06/20

オーガニック ナチュール

★★★★☆
4
uuukey
2021/06/20

仙禽 かぶとむし2021

★★★★☆
4
kaz1029
2021/06/20

無垢

★★★★☆
4
クロマル
2021/06/15

けっこう酸味あり
フルーティーでおいしい!
苦味もある、さわやかなお酒

4.0

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2021/06/14

クラシック仙禽 無垢
ドメーヌさくら・山田錦100%
生酛・無濾過原酒
精米歩合60%
アルコール分15度
製造年月2021.03
スッキリ飲みやすい、後味にやや苦味(オーガニックナチュール比)
カネセ商店 1.455k税抜

★★★★☆
4
TETSU
2021/06/13

かぶとむし2021

少し酸味のあるフルーティな味わいと、とても爽やかな香り

★★★★☆
4
Mにぃ
2021/06/12

かぶとむし 2021
今年の夏酒 第二弾
甘みがあって呑みやすいですね😌

★★★★☆
4
プラモ酒
2021/06/09

モダン仙禽とザク

★★★★☆
4
2021/06/09

モダン仙禽 無垢 2021
すっきり、シュワ、フルーティ林檎?
ごくごく系

★★★★☆
4
2021/06/09

すっきり、シュワ、フルーティ林檎?
ごくごく系

★★★★☆
4
kagaminn
2021/06/08

かぶとむし 2021。
ほのかに香る柑橘系の香り。味はしっかり柑橘系でグレープフルーツやレモンの印象。甘味旨味辛味をほとんど感じさせず、酸味オンリーの特徴的な味わい。かといって酸っぱすぎず強味でもなく、キュッとした締まりのある酸味。
聞いたとおりの味わいで楽しくいただける一本です。

★★★★☆
4
まるなな
2021/06/06

甘口だけど甘すぎずさっぱりめ
少し酸味がある、フルーティーめ
普通に好き

★★★★☆
4
よっちゃん
2021/06/05

かぶとむし 山田錦 口開け4.2大人の酸っぱさ控えめレモンスカッシュ🍋

★★★★☆
4
しおないと
2021/06/03

酸味強め

★★★★☆
4
酒主T
2021/06/01

仙禽 カップ酒です。これ以前飲んだオーガニックナチュールと同じ柄のカップ酒なので例のラムネ感のお酒かな~と思い購入しました。う~んどうなんだろう?と言いつつも、仙禽らしい酸味系なのにスッキリ爽やか!美味しく頂きました。オーガニックナチュールの四合瓶は数か月間冷蔵庫で暑い日の夜のために眠っているので、まだそれを開けて較べるわけには行かなかった・・。

★★★★☆
4
しのぶ くん
2021/05/29

クラシック仙禽 無垢 2020

★★★★☆
4
s.g.
2021/05/23

クラシック仙禽 亀ノ尾

仙禽らしい酸味、落ち着いた味わい。仙禽で常飲したいのはこれ。

★★★★☆
4
しのぶ くん
2021/05/22

クラシック仙禽 亀の尾 2020

★★★★☆
4
そら
2021/05/13

モダン無垢

★★★★☆
4
しのぶ くん
2021/05/08

クラシック仙禽 雄町 2020

★★★★☆
4
ノブ
2021/05/06

クラスック仙禽 亀ノ尾

上品な甘酸っぱさ、コクがあり、旨味も感じます。
美味しい。

小山商店 1801円

★★★★☆
4
はまさん
2021/05/05

Hope!
香りはフルーティな香りで、ほのかな甘味とフルーティなジューシーな味わいですが、くどくなくすっきりとした飲みやすいお酒です。亀の尾、山田錦、雄町3種の酒米がブレンドされているからなのか、飲み始めてから時間が進むにつれて味わいが変わるような味わいがあります。後口もすっきりとして飲みやすい美味しいお酒です。

★★★★☆
4