
仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
栃木県の酒造、せんきんの日本酒「仙禽」は、酸と甘みがバランスよく先行し、爽やかな後口が特徴的です。さまざまなバリエーションがあり、さっぱりとした味わいからフルーティーな味わいまで楽しめると評価されています。特に、スパークリングや生酒などの洗練された味わいが好評で、食事との相性も良いとされています。
みんなの感想
かぶとむし、辛口
仙禽のかぶとむし。
スッキリしていて、酸味がやや強め。
酸が立つ。渋みが残る。
モダン仙禽 無垢。薄い黄色。酸味に苦味に似た辛味。意外にあっさり。
超スッキリ
クラシック仙禽 雄町
栃木県 精米歩合 50%
アルコール度数:16度
マスカットや白桃を思わせる豊満な香り。酸が控えめです
雄町好きな人にはオススメです
仙禽 かぶとむし
可愛いらしいかぶとむしの絵に目が行きがちだけど味はしっかりでいい感じ
無垢。
米由来の旨味と豊かな風味、酸味も感じる。
UI 初
ウィ 特別純米
無濾過原酒
微炭酸っぽい‥?スッキリ甘めでのみやすい!
仙禽 無垢です。色々と横文字の能書きが書いてありましたが、意味よく判らず。香りは比較的強く柑橘系の良い香り。好き嫌いもありますが。飲むとまさに今流行りの甘味のある吟醸酒で、実は批判を受けそうだけど、あまり好きなタイプではありません。それでも生酒感のシュワシュワ感が良かった。フタを開ける時にフタが飛びました。
飲んだ瞬間に風味が一気に広がり、すぐに消え、酸味・旨味はややあり淡麗な口当たり
普通っぽい
「UI ウィ」羽水
特別純米
ちょっとピリ感、悪くない
モダン仙禽 無垢
優しい甘みと酸
洋梨みたいな香り
飲んだ後に感じるアルコール臭が邪魔
仙禽 夢ささら
モダン仙禽無垢のほうが個人的には美味しかったような⁉️夢ささらも充分に美味しいのですが😅今回が初の酒米と言う事で毎年どんどん美味しくなっていくのでしょうね、クラシック仙禽もモダン仙禽の雄町も亀の尾もまだなので楽しみまだまだたくさん残ってます。
仙禽を醸す、栃木県さくら市のせんきんさんの羽水 UI 特別純米 おりがらみ。
グレープフルーツを思わせる、やや苦味のある果実感たっぷりです。
仙禽 オーガニック・ナチュール・トロワ
小山商店にて購入。
「さくら」栃木 純米大吟醸 山田錦
無垢
せんきんむく 少しブドウ感
おりが多いなぁ
酸味が強いのは口に合わない。
ウィ おりがらみ 特別純米 無濾過原酒
香よし。味は辛口。すっきり。
飲みやすく、個人的に好きなやつ。
仙禽の赤ワイン酵母で醸したドルチェ・ロッソ。ドライで呑みやすい。