仙禽
せんきん
みんなの感想の要約
仙禽の日本酒は、総じて華やかな香りや爽やかな酸味が特徴的です。裏・線香花火では甘さと軽さ、酸味が感じられる一方、あかとんぼは甘酸っぱい香りとスッキリした飲み口が楽しめます。また、赤とんぼやモダン仙禽 無垢なども青りんごのような香りや洗練された酸味が魅力的です。口当たりはやわらかで後味はスッキリしており、飲みやすい印象があります。その他、レトロや線香花火などのバリエーションも豊富で、それぞれ独自の味わいを楽しめると評されています。
みんなの感想
「仙禽 雪だるま」
チリチリ微発砲のカルピスソーダ。
米質感ありつつ、程よい酸で爽やか。
初槽 あらばしり しぼりたて新酒
白濁としていて発泡感が強い!アルコール感強めだが鼻に抜けるフルーティな吟醸香で和らぐ。
白ワインっぽい!
個人的には言われるほど酸味は感じなかったり
初槽 【なかどり】
ややにごり。
口に入れた瞬間はふわっと甘さがあるが、その後はさっぱり消える感じ。
なかどり
炭酸あり、コクは少ない
すっきり。うすにごり。口当たりまろやか。甘口だが甘すぎない。美味しいお酒です。
雪だるま しぼりたて活性にごり酒
鮮烈な発泡感がシュワシュワっとしていて、甘味は薄く、酸味と渋味が少し強く感じます。お米の味わいを感じますが、後味の渋味が強く感じられ、好みで好き嫌いが別れるお酒だと思います。
雪だるま
記憶とは違って、意外に辛口だった。
まずまず。
モダン仙禽無垢2020
華やかな吟醸香が良い
初槽 あらばしり
モダン仙禽 限定あらばしり直汲み無濾過生原酒
11月30日に絞られたお酒が12月4日にやって来たので、早速飲んでみた。
まずは上澄みから頂いたが、こちらはさっぱり辛口の印象。オリを混ぜた方が甘みがあり美味しかった。
仙禽・雪だるま
以前からずっと気になっていたお酒!今年初めて購入しました。
ミルキーな香り!!
フレッシュでプチプチと微炭酸があり美味い!これぞ生と言う感じでいてしっかり日本酒感もあり良いですねー
ただやはりそこにいくにつれて味は濃くなりますね!
クラシック雄町 生酛 3.8モダン仙禽の香はあるがやはり普通酒の様 燗するとヤクルトの甘味無しの乳酸菌
雪だるま。酸味を感じる、甘さと爽やかさの混ざりあった香り。口に含むとぴりぴりと細かな炭酸系、口当たりは滑らか。甘さはなく旨さもそこまで強くない、爽やかな酸味が印象的。この酸味と微かな苦みですっとキレていく。個人的には単体で飲むより食事と合わせるとぴったりハマって、より美味しくいただける。
クラシック仙禽 無垢 2020
カワハギの肝あえとマッチング最高とメニューに書いてあり、迷わず呑みました。「スッ」がイメージとして浮かんだ、スッキリした感じと思います。常飲したくなるお酒。
オーガニックナチュール 2020 W:kijyoshu
貴醸酒と知らずに買ってしまった。食事と合わせるにはちょっと甘いので、食後に頂くのがいいかも。
かぶとむし
無濾過原酒 線香花火
あかとんぼ
今年もこの季節になりました。仕入れが少し遅くなり本日購入し即開封。
香りはマスカットのような白ワインに似た香り。口に含むと甘味と酸味がまず感じられ後から辛味苦味で最後に微かな甘みが残る。旨し!
赤トンボ
抜栓時、酸味が立つ
爽やかさでリンゴ香
ワイングラスで飲みたい味
⭐️⭐️⭐️
線香花火
酸味が良い具合で飲みやすい。
仙禽クラシック亀ノ尾2020 生酛無濾過原酒
旨味たっぷり腰が強い!脂ののったもんなぞにあう!
天満
ピリッとしてフルーティーな味