
仁勇
鍋店
みんなの感想
鰻に合わせたお酒、純米酒らしく濃厚で鰻の様なコッテリした肴に合う!
濃厚な米の甘味と白ワインの様な強烈な酸味が特徴の純米白麹仕込み!
甘めなのに後味すっきり
仁勇 蔵祭り
純米吟醸
「自宅」千葉
純米吟醸/千葉県
口あたりはほんのり甘くコクも感じる 後味もスッキリ
特別純米酒 柏市産粒すけ100%
蔵元さんのにて購入
2020年千葉県開発の食用米品種「粒すけ」100%だそうですよ
ラベルはレイソルのカラーだそうで。
イオン系の緑黄色野菜ミックスサラダonスモークサーモンも板わさも枝豆もグリーンマークのスモークレバーも合う〜(◔‿◔)
たまひもの煮付はちょっと辛いかなぁ?
ツレも子も★5つですってよ
仁勇 試験醸造 純米生原酒 蛙
アク千葉生酛造り
磨き80純米生原酒
香り華やか、でも生酛ならではの苦味も強め。綺麗な味わいの酒
純米酒 まあ普通かな。
純米酒
おいしいー!
九献(くこん) 春の生
発泡 おりがしっかりめ
程よい甘みでスッキリ
若干酸味もあり飲みやすい
ジャケ買いだったのがとんでもなく旨い一本!今年の暫定一位くらいの美酒だったが、不動と同じ蔵だそうで。
ほのかな乳酸と、甘み旨味酸味が等しく中の上というか、円やかフルボディ系なのに後切れの柔らかさは絹のよう。
きもとの後味がゆっくりフェードアウトするので何杯でも進む。
燗ではガツンと来ると思いきや柔らかさが増す。やはり何杯でもいける。
同じ蔵のものを飲み漁ってみようと思う凄さがある。見つけたら買って損はない。
純米酒。
薄味で辛い。食中の方が良いか。まずまず。3.4
純米生原酒
冬期限定 にごり酒
九献
冬の生
純米生酒
にごりで、炭酸、あかん奴
山廃純米 天恵
純米吟醸
沖縄県 火人粋にて
大鳥一にて
飲みやすい
地元、千葉の日本酒
仁勇 純米酒 うの酒 千葉県
鰻に合う酒というコンセプトのお酒。旨味が強く、脂味にもタレの味にも負けず、旨味が増す。
ただ、鰻に合わせられなかったのが残念。次は鰻を買って試したい。
千葉の酒蔵シリーズ 4蔵目(3)
純米
これは美味い
千葉の酒蔵シリーズ 4蔵目(2)
辛口本醸造 さっぱりしてどんな食事にも合いそう
すっきり透明感ある水みたいなお酒。でも物足りない。かなり淡麗。
少しクセがある。甘味のあとに下の奥で苦味がある。酸味はすくない。
山廃純米生原酒