
上善如水
白瀧酒造
みんなの感想
水
飲みやすい
すっきり飲みやすい、フルーティー
佐藤先生といつも飲む酒
佐藤先生といつも飲む酒
純米吟醸
日本酒、美味しいんだけど銘柄によっての個性とか今ひとつわからない。同じお酒でも飲むたび印象が違うし。一緒に食べるものとか温度によっても味が変わる気がするし。
迷宮に迷い込み中。
上善如水 純米吟醸 上善如水は雪解け水のようにすっきりとした口当たり。そして純米酒ならではの米の味と吟醸酒ならではのキレを併せ持ち、クセがなくどんな料理、季節にも、また日本酒ビギナーにも楽しんでいただけるお酒です。
大吟醸 少し甘い
塾生の上善如水
純米吟醸 原酒
吟醸でもしっかりとした飲み口
新緑の上善如水
純米
日本酒...とはちょっと違うか
越淡麗の上善如水純米大吟醸です。淡麗とは言え、白ビンの吟醸よりコクも旨味もあり、美味しくいただきました。
@おにいちゃん家
水の様に呑める
新緑の上善如水 純米
辛口だけど、ほんのり甘い味わい。
台湾ローヤルニッコーホテル35周年限定純米大吟醸
新潟県越淡麗100%
精米歩合 50%
アルコール15-16度
公式飲み方 冷酒◎ 常温◯
台湾のローヤルニッコホテルしか飲めない一品
上善如水の純米吟醸より味わいが豊富、旨味と苦味も確実にする
4.2 旨い! 上善にしてはこゆ旨な一品!
花見酒
3.4
特定名称 : 純米吟醸酒
日本酒度 : -2 (中口)
アルコール分 : 16度以上17度未満
原材料名 : 米・米こうじ (国産米100%使用)
精米歩合 : 60%
サラッとしてて瑞々しい
『なまの上善如水 純米吟醸 生酒』
そこそこにおいしい。
上善如水 純米吟醸
白瀧酒造(株)精米歩合60% 新潟県南魚沼郡湯沢町
新潟県のお酒
上善如水 純米吟醸 原酒
越後湯沢駅の駅の酒造で購入。
酒蔵 行きたかったです。
純米吟醸。安くて美味しい。
春限定の貴重なお酒です。美味しかったです
上善如水 純米吟醸
2016/12/29