
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、酒田酒造の日本酒「上喜元」は、華やかな香りと旨みのバランスが最高であり、さまざまな種類があります。純米吟醸や純米大吟醸、超辛口、完全発酵など、様々な味わいが楽しめます。香りに果実のような爽やかさやクリーンな口当たりがあり、辛口ながら旨味もしっかり感じられる特徴があります。また、口当たりは滑らかでキレが良く、幅広いお食事との相性も良いと言えます。
みんなの感想
ひやおろし 生酛 特別純米 契約栽培美郷錦
フレッシュで鮮やかな酸が綺麗にキレる。
余韻の乳酸っぽさがなければ、生酛とは思えない。
掛米に白玉、麹米に山田錦、9号酵母をベースにした自社酵母を使用。意気込みは味にしっかり出てます。ナマムロゲンですが甘みと旨味のバランスが良いのか、重く無く呑みやすい仕上がり。旨い。
2日目、お月見にぬる燗で。しみる。
麹由来のふくよかな香り。旨味&酸味のバランスが完璧です♪
一口含むと華やかな香りがあるが、その後辛みがくる。旨みふくよかさは申し分ない。
純米発泡で乾杯!
口に含んだ瞬間、甘酸っぱさとさんくらんぼの香がひろがります。
大吟醸なのに意外とさっぱりで、いくらでも呑めます。
食中酒でもいけそうです。
こいおまちの強い香り、酸味のなかにひそむ旨味。
純米吟醸 甘すぎず、辛すぎず。
昨酔の友七人目。選んで間違いない蔵。しっかり旨味を醸しつつもしつこくないので、次の杯を誘う人。ヤッパリいいなぁ。(^^)v
開けたての特別純米うすにごり酒です。微炭酸、甘さ控えめで爽やかな洋梨の味わいと香り、お口のなかにぶわぁ~っと広がります♪
飲み口的に、まろやかな味わいなのに、その後、しっかりとした日本酒の味わいがあり、飲んでる気分になれる。最後はあと味がさっぱりしててるけど、余韻に浸れるので、上機嫌な気分になりますね!
お燗が非常に旨い。香り豊かな旨い酒。美味。
12/24酒菜家。
コクが有るけれど飲みやすい。