上喜元

joukigen

酒田酒造

みんなの感想の要約

山形県の酒造、酒田酒造の日本酒「上喜元」は、華やかな香りと旨みのバランスが最高であり、さまざまな種類があります。純米吟醸や純米大吟醸、超辛口、完全発酵など、様々な味わいが楽しめます。香りに果実のような爽やかさやクリーンな口当たりがあり、辛口ながら旨味もしっかり感じられる特徴があります。また、口当たりは滑らかでキレが良く、幅広いお食事との相性も良いと言えます。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

まーくん
2015/03/29

上喜元 翁
少し深みに欠けるが、この価格帯の他の酒と比べたら群を抜いて旨い。
コスパ抜群!!

★★★☆☆
3
cbh25070
2015/03/26

純米吟醸
ほのかな吟醸香と酸味。

★★★☆☆
3
どら
2015/03/13

雄町の力強さを感じます。口に含んだ後どっしりとしたお味。旨味が広がった後、苦味と共にサッと消えます。

★★★☆☆
3
せっきー🍶
2015/03/08

超辛口こぶし 特別純米酒
辛口だけど旨味もしっかり
@それがし

★★★☆☆
3
ハードボイルダー
2015/03/01

もち米四段仕込み

★★★☆☆
3
discus
2015/02/12

上喜元の神力というレーベル?
口に含んだ瞬間パッと開いて、すぐにスーッとしみこんでく感じ。

★★★☆☆
3
iehoy
2015/02/12

亀の尾100%。
上亀元。

★★★☆☆
3
せっきー🍶
2015/02/01

裏上喜元 出羽の里 甘酸純米
文字通り甘味と酸味が全面に出たお酒

★★★☆☆
3
酒楽
2015/01/12

翁 しっかりした味

★★★☆☆
3
酒蔵プレスの中の人
2015/01/04

上喜元 中秋の風花 なかあきのかざはな
純米吟醸 おりがらみ
酒屋さんで2012年9月の古酒?を発見しました。濁り酒のような風合いですが、風味が飛んでいるのか、本来の味わいは不明。

★★★☆☆
3
傘張り長屋
2014/12/19

純米吟醸。
スッキリしていて飲みやすい、上品な味。
海外から帰って、日本酒が恋しくなって、帰国した日に即、飲んだ酒(笑)

★★★☆☆
3
やっしい@きき酒師
2014/11/27

薫酒:
ふんわり優しい香りからのお米のまったり感漂う一品。

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2014/11/05

上喜元 純米大吟醸の絞る最終部の「攻め」精米歩合40%のためか、雑味もなくスルッと喉を通って行きました。バーベキューに持参、燗酒と思いましたが、人気で直ぐに空いてしまいました。

★★★☆☆
3
yyk
2014/10/27

上喜元 純米吟醸
山形の料理と一緒に。

★★★☆☆
3
たっつぃ〜
2014/10/25

上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒
"渾身"杜氏 佐藤正一

・・・名前に気後れしてしまいます。

酸が無く、口当たりがまろやか。
しかし、口に入った後、キリッと引き締まる。
合わせて米の味が広がります。

単体で飲み続けるとアルコールの強さを際立つので、おつまみで中和しながら飲むとちょうど良く楽しめます。

> 開栓して2日目

口に入った後のキリッとした味が和らいだ感じがします。

米の味も甘みが強くなりました。

★★★☆☆
3
Minomuc
2014/10/13

ワンカップの上喜元です。飲み切りにちょうど良いです。味はワンカップと言えど純米吟醸だけあって甘さと辛さが程よいです。

★★★☆☆
3
lioneco
2014/10/11

超辛口。私には少し辛すぎる。

★★★☆☆
3
かつ
2014/10/01

鼻にツーンと来る辛さがあります。生もと造り。特別純米酒。美郷錦。ひやおろし。

★★★☆☆
3
しゅう
2014/09/03

純米吟醸 生酛造り 25BY

★★★☆☆
3
どら
2014/08/29

すっとはいる感じのクリアなお酒。スッキリクリア。

★★★☆☆
3
カズ
2014/08/29

上喜元 仕込第五二号 純米吟醸 平成二五年度 無濾過生原酒 "渾身" 杜氏 佐藤正一
製造年月 14.7 精米歩合 55% 日本酒度 +2 アルコール度数 16%

★★★☆☆
3
かすり
2014/08/13

山形の上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒「渾身」仕込第五十二号。米らしい甘みが先ず来て深みのある複雑味が後から来ます。美味しいです。

★★★☆☆
3
うみ
2014/08/09

純米吟醸 平成25年度 無濾過生原酒 仕込第五十二号。
旨味があり、呑みやすく。とにかくバランスが良いですね。

★★★☆☆
3
discus
2014/07/30

少し寝かした方がまろやかになる。

★★★☆☆
3
どら
2014/07/04

酸味からはいってほのかな甘みとスッキリ目の苦味が最後に。

★★★☆☆
3