冩楽

sharaku

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、口当りがまろやかでほのかな甘みがあり、飲みやすい日本酒です。香りは落ち着いており、果実のような含み香も感じられます。また、お店でなかなか見られない珍しいお酒であることが特徴です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ここもこ
2017/06/05

写楽 純米吟醸 赤穂雄町
写楽らしくしっかりと香りもするもくどさは無く、食事ともいけますね~
酸味と苦味が多めかな
ちょっと寝かしてもいいかな!!

★★★★☆
4
かぶかぶ
2017/06/03

①純米吟醸 夏吟うすにごり
②四ッ谷・鈴傳で購入
③写楽の夏酒。
ラベルは夏仕様。味わいも余韻にかけてキリッとした辛味を味わえる夏仕様。
でも、おりが沈んでいるので旨味も十分(’-’*)♪
開栓三日目、酸が効いていてキレ良しです☆
後味にかけてのふんわりとした甘味は麹米の山田錦の味わいでしょうか。

★★★★☆
4
ossa
2017/06/01

冩楽 純米吟醸 短稈渡船 生酒
宗太のハンプ会オリジナル
フレッシュでジューシー
りんごの様な甘酸で最後辛い
但し酸が少し重たくもっさりしている
つまみと飲んだ方が旨いかな?
3〜4の評価
渡辺宗太商店でネット購入
-頒布会4月分2/2-
(冷酒)

★★★★☆
4
カマちゃん
2017/05/28

冩楽 純米吟醸『夏吟うすにごり』山田錦 精米歩合50%です。夏酒に合う爽やかなフルーティな香りと山田錦のまろやかな味。やはりこの時期の酒にピッタリですね。2017.5.28自宅にて。

★★★★☆
4
桃太郎
2017/05/28

酸味とピリピリと辛さが目立つかな?
何となくメロンの様な甘さを感じる…

★★★★☆
4
塩かタレか。
2017/05/27

@SUGIDAMA

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2017/05/26

純米吟醸 夏吟うすにごり 一回火入れ
冩楽のにごりは初飲み。純米や吟醸より癖がなくインパクトは弱いが、夏にふさわしくクイクイいける。旨し。

★★★★☆
4
カマちゃん
2017/05/25

冩楽 純米吟醸 播州山田錦 精米歩合50%です。山田錦らしく、米の甘くキレのある旨味が口一杯に広がります。最後はしっかりと辛味が残り、食中酒としても最高です。2017.5.25 自宅にて。

★★★★☆
4
アツパパ
2017/05/20

写楽の「夏吟うすにごり」
甘口のイメージのにごり酒、これは甘ったるくなく、意外に滑らかな喉越し!?
刺し身とあわせても旨い。

★★★★☆
4
hige500
2017/05/20

寫楽 純米吟醸夏吟うすにごり
宮泉銘醸[福島県]
夏の酒、スッキリしていてうまい。

★★★★☆
4
go
2017/05/20

純米 一回火入れ
いつもよりうまいなあと思ったのは火入れしてたからかな?

★★★★☆
4
しん
2017/05/20

おりがらみ 純米吟醸

★★★★☆
4
P太郎
2017/05/16

純米吟醸 備前雄町 生
雄町のふくよかな甘旨みがあり、
最初の一口は文句無しに旨い❗
が、後味に苦味が襲ってくる…。
苦味でなく酸味か辛味で締めて
くれれば完璧だが、そこまで
求めては贅沢かな。

★★★★☆
4
nabe_tohru
2017/05/11

昨酔の友一人目と二人目。吉川産は甘味がっつり、東条産は少し苦みが織り交ざる。もう好みとしか言いようが無い。しかしハイレベルな領域。o(^o^)o

★★★★☆
4
コータマン
2017/04/29

日本酒センターにて
冩楽

香りはうすめのバナナのように感じる。
飲み口は甘さが際立ちキリッとするが、サラッと消えていく日本酒。

★★★★☆
4
バファローズポン太
2017/04/26

備前雄町 香りから美味いと確信。飲んで確信。雄町の良さがものすごく出てる一本。あっぱれ。

★★★★☆
4
トレイン
2017/04/23

純米吟醸 フルーティで、呑みやすい^ ^美味しいです。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2017/04/22

①純米吟醸 備前雄町
②四ッ谷・鈴傳で購入
③オマチスト待望の赤い写楽◎
鈴傳に通い続けてようやく購入(*´-`)
ラムネにややセメダイン風の香りはいつもの写楽。雄町にしては余韻が軽めの印象ですが、酸味がピリッと効いたクリアな銘酒です☆
開栓二日目、雄町らしいふくよかさアップ◎

★★★★☆
4
Youko
2017/04/15

神々しくみえるw

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2017/04/14

純米酒 ※no.2
鍋島純米吟醸に開栓。吟醸の後に飲んでもしっかりうまい😋香りもgoodだよ。

★★★★☆
4
いらこ
2017/04/09

純米吟醸 一回火入 純愛仕込み(宮泉名醸)

産地:福島市会津若松市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:50%
酵母:不明
製造:2017

4合瓶で買う。
色はなく、無色透明。
粘度はさらりとした印象。

開栓直後は甘く重めな吟醸香。
時間が経つとどんどん落ち着き、ほのかな甘い香りのみ残る。
口当たりは酸味と甘みが広がる豊かな印象。
若干、粒だった辛味と酸味を残し、スーッと立ち消える。
穏やかな獺祭といった感じ。

うまい。
開栓直後は芯が残りしっかりとした感じだが、空気に触れる従いまろやかでとろけるような印象に。
また、買いたい、ほかのシリーズも飲みたい一本。

★★★★☆
4
のりぃ
2017/04/09

まず米の味がグッときて余韻に酸味が混じる。

★★★★☆
4
とし
2017/04/06

純米吟醸
入口はキリッとしています。途中から青リンゴ、最後に綺麗に消えていく。

★★★★☆
4
塩かタレか。
2017/04/01

純米吟醸 初しぼり

@SUGIDAMA

★★★★☆
4
ここもこ
2017/03/31

写楽 純米吟醸 播州山田錦

綺麗な香りの食中酒、安心感のあるおいしさ写楽!!

キレイな香りを感じられ、程よい甘旨味、ちょっと苦味が残るかな~
開栓後時間が経つと苦渋が若干目立つかな

★★★★☆
4