冩楽

sharaku

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、さっぱりとした口当たりでフレッシュな風味があり、ほのかな甘みが感じられる純米吟醸酒です。華やかな香りが鼻に抜ける一方、麹の風味は控えめであり、旨みがしっかり感じられるお酒として人気があるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ダイキチ
2020/02/08

冩楽 純米吟醸 1回火入れ
精米歩合50%
アルコール分16%

とっても飲みやすく何にでも合う感じうまし”(๑>∀<)o(酒)"

★★★★☆
4
kazubunbun
2020/02/08

純米吟醸 おりがらみ生酒 精米歩合50%

★★★★☆
4
T-Kaji
2020/02/07

冩楽 純米吟醸
無濾過酒
価格:1,760円(税込)

2020.02.07
大和屋酒舗にて購入

★★★★☆
4
やかず本舗
2020/02/06

純米酒 無濾過生
米を愛し、酒を愛し、人を愛す。
旨し!

★★★★☆
4
みわ
2020/02/02

純米吟醸おりがらみ
飲み口好き
後味はあんまり…

★★★★☆
4
ラフメイカー
2020/02/02

純吟おりがらみ 参 ⭐︎4.5
にごり
うわだちかはラフランスのよう。
口当たりから旨味を感じる。すぐにガス感とキレがやってきて、大人しく締める。バランスに優れたお酒。

★★★★☆
4
tac
2020/02/02

宮泉銘醸のお薦めの酒で何と言っても呑み飽きない酒です。

★★★★☆
4
きっき
2020/01/31

りんご×バナナのようなお味。
ピリッと感じるガス感も最高に美味です〜

★★★★☆
4
森之風
2020/01/20

純米吟醸 おりがらみ。昨日開けて飲んだ時は、おりが沈んでいた。あらためてよく混ぜると、お猪口の底が見えないくらい。甘みに加えてヨーグルトのような酸味もある。結構濁酒テイストの美味しさのお酒だった。

★★★★☆
4
森之風
2020/01/19

純米吟醸 おりがらみ。透明。セメダイン臭。水みたい。かすかな発泡感とともに甘みがじわって広がる。僕の知っている華やで女性的な甘みの冩楽とは違う。男性的で端正な甘さ。料理との相性はこの方がいい。

★★★★☆
4
そら
2020/01/18

純米酒 無濾過 生

★★★★☆
4
しもくま
2020/01/18

2020/01/18
野毛ちかみち 和んず にて
一口目にラムネのような爽快感
その後したに甘みが広がる

★★★★☆
4
開運丸
2020/01/10

冩楽 純米吟醸 おりがらみ生酒
新酒らしいフレッシュ感とやわらかな口当たり。
桃を想わせる果実香が広がり、上品な米の旨みもありながら後味のキレも良し。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2020/01/03

令和元年 おりがらみ
微発砲のかんじあり
濁りありだけどフルーツのようなさっぱり
乳酸はっこうけい

★★★★☆
4
beko
2020/01/02

純米吟醸 冩楽 初しぼり
福島県 宮泉銘醸株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合50%
16度
内容量1800ml

★★★★☆
4
酒太郎
2020/01/02

純米吟醸おりがらみ

初酒は写楽。今年も良い一年になりそうだ。

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2019/12/31

おりがらみ 弐 純米吟醸
味のマチダヤ

★★★★☆
4
たけさん
2019/12/28

少しセメダインでりんご的な爽やかな香り。
柔らかく滑らかな質感。
ジューシーな甘味が広がりスッとキレます。
ほのかな甘酸と少々な苦味がある余韻でバランスがいいです。

★★★★☆
4
まっつん
2019/12/27

ちょうどいい辛さ

★★★★☆
4
ぴくみん
2019/12/21

純米吟醸

★★★★☆
4
しんさん
2019/12/18

純米吟醸

塚本の喜多屋

★★★★☆
4
そら
2019/12/17

純米吟醸 なごしざけ

★★★★☆
4
かぶかぶ
2019/12/14

先日のTwitterオフ会に持参したお酒その2。
Sake Competitionの副賞であるお米で醸した拡大再生産的な限定酒◎
写楽の純米と言えば夢の香。雄町の60%磨きというだけで期待が高まります!
口当たりは磨きに似合わぬクリアさ。常温で保存したからか、後味にボディー感。膨らみのある甘味は雄町らしい(’-’*)♪
旨味や重みを持たせない仕上げ。今期から定番化してもいいのでは☆

★★★★☆
4
りょう
2019/12/12

初しぼり 純米酒

★★★★☆
4
じゃくし
2019/12/06

初めて日本酒が美味しいと思った1杯

★★★★☆
4