
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸や純米、おりがらみなど様々なタイプがあり、甘味や酸味のバランスが良いと言われています。香りはフルーティーで、飲みやすくて食事にも合う辛口の酒です。一部では旨みやアミノ酸感を感じられると評価されています。
みんなの感想
冩樂 純愛仕込 純米酒 一回火入
2本目の冩樂。火入れして辛味が増したのか? 先日のと異なり、少し角が立った感じ? 2〜3日寝かせた方がいいかもしれません。
純米吟醸 播州愛山 一回火入
アルコール分:16度
原料米:兵庫県 愛山100%
精米歩合:50%
香りは、チョコバナナに似た甘くビターな香り。
飲み口は、始め口に運ぶと少し酸味の強さを感じる、夏酒ぽさを思わせる、クセが少なくサラッとした酒。
甘口で飲みやすいです。ピチピチ感はなかったです。
純米酒
精米歩合:60%
飲みやすいお酒でした。
in 熾火
夏吟うすにごり一回火入🔥
■原料米:山田錦
■精米歩合:50%
■日本酒度:+2
■酸度:1.5
■アルコール分:16%
マスカット?みたいな香りとやさしい口含み。決してしつこくないのは酸味がしっかりと切ってくれるから?
純米吟醸愛山
某居酒屋にて。
水のような飲み心地。仄かな甘さが特徴。先に別な酒を飲んでいたせいか、あまり印象に残らなかった。
別日、別店にて
前回飲んだ時よりも香りが立っている
前より印象が良くなった
なかなかうまい。香りは普通だな。
純米吟醸生詰 播州愛山/50 +1 1.4 手打蕎麦ごとうにて
やっと手に入った!
濃く深くどっしりした感じ
フルーツ系
スイスイ
純米吟醸備前雄町生酒 ±0 1.4 手打蕎麦ごとうにて
写楽。
濁り、旨し!
純米吟醸
美味しいがもう少しさっぱりしたのが好みかな。
純愛仕込 純米酒
上立ち香はバナナ
早速一口・・・
口に含むと、爽やかな西洋の果実の甘味に、苦味。
ホロ甘苦い、大人の甘味?といった感じ!
後半は、乳酸のクリーミーさを味わいつつ、苦味で締めました。
写楽!
純米吟醸。口当たりは、軽め。香りは華やかではなく、鼻に抜けるすっきりフルーティー。味わいも軽やか。まぁ飲みやすいかな。一杯目には、ビッタリ。
好きなお酒だけど、余韻が薄い。
だけど産まれ国だから頑張って欲しい!
純米吟醸。一回火入れ。
酸味がしっかり感じられる。
室温くらいで、トロッとした甘みが少し出てくる感じ。
でも全体的にさっぱりという印象。
1550円。
写楽 純米吟醸 雄町
かなり派手に香り、呑む前から期待大。
苦味が結構勝っている気がするが、僅かに酸味が有りバランスが良い。甘みは同時に来ているが長く響く。
コレはコレで良い。
純米吟醸 備前雄町 寫樂
米:備前雄町
精米歩合:50%
AL:16度
酸度:1.5〜1.6
生酒特有のフレッシュジューシーな飲み口。香りは少ないけれど万人に受ける酒。良い意味でも悪い意味でもクセのない酒。
いや、美味しいには美味しいから誤解のないように。
ジューシーかつしっかりとしたお米の旨みや甘味が味わえます。生酒の重さのようなものもあまりなく軽やかなアルコール感を楽しめると思います。ハズレなしのお酒です。
純米吟醸
純米吟醸
万人受けしそう。
味はしてきれがある。
アルコールっぽさがある