篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
奈良県の千代酒造の日本酒「篠峯」はフルーティーな味わいを持ち、爽快なキレを特徴とする地酒です。無濾過生原酒や純米吟醸など様々なラインナップがあり、飲みやすく食事とも合う日本酒として人気があります。香りはフルーティーでありながら、辛口や酸味の中にふくらみも感じられる味わいです。また、うすにごりや甘酸っぱい味わいも楽しめる点が特徴です。
みんなの感想
純米大吟醸 雄町50 参年熟成
3年熟成でも古酒感はない。篠峯にしては甘みがある方に思う。並行して苦辛みがやってくる。
にごり、唯一無二
純米生原酒 うすにごり 磨き65% 立ち香、ほぼ無い感じ(〃ω〃)含むとチリ感はんぱなく、チリチリと、此れは、ライム炭酸❓てか⁉️www有る意味もっと旨味の有る國酒で、今日の肴は、モツ煮と来ましたから、余計合うし、、、酔い感じに出来上がりましたね〜〜(^^)v
五反田 煮炊魚金 日本酒イベント
五反田 煮炊魚金 日本酒イベント
五反田 煮炊魚金 日本酒イベント
味濃いめ。少し甘めで後味スッキリ。
ろくまる 雄町
純米吟醸 無濾過生原酒
ろくまる 山田錦
うすにごり
くじらって🐳こんな字を書くのね
伊勢錦 純米 無濾過生原酒 うすにごり@久山酒店
焼肉に合わせましたが、生原酒だけあって負けないボディがあり旨い😋
単体で飲むと繊細な味わいもあり、円やかさが際立つ😊
篠峯 純米 伊勢錦 無濾過生原酒
雄町 純米大吟醸 中取り生酒 Type9
原料米:岡山県赤磐産雄町
精米歩合:50%
日本酒度:+6
酸度:1.9
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.03
春純
飲み口甘め、抜ける香りは辛口、雄山錦の苦味もあり。
開栓後少し日にちを置くと、丸みのある桃のお酒になった。星5
口に広がる香り
中どり純米吟醸
篠峯 ろくまる 八反錦
とてもジューシーで美味しいお酒です。
八反らしい旨味があるように思います。
純米山田錦 超辛無濾過生原酒
山田錦
66%
17度
2018.01
米惣よしむら
きりりとしている、辛口。 清水さんと呑んだ❗
やや重め酸味ほのかに苦味。
目黒で購入
伊勢錦 純米酒
くすんだ、辛味、後味すっきり
篠峯 ろくまる 山田錦
純米吟醸 無濾過生原酒
晩秋旨酒
注いですぐは仄かなガス感。しばらくするとなくなるが、酸味がしっかりで、渋みもあり飲み口がキレイ!
天王寺 たゆたゆ
ガス感あってすっきり。だんだん酸味がでてくる