
信濃鶴
酒造長生社
みんなの感想
信濃鶴 生原酒無濾過 純米吟醸60
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ・・・★・有り
複雑!!甘くて苦い!!面白い!
苦味あるけど美味いんよなぁ。
4.5!
サイコーの香り
純吟60とは思えない
信濃鶴 純米吟醸 生無濾過
頑卓
コスパ最高の甘露
町田駅 日本酒ラボにて
信濃鶴
香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
美味い!4.8!
信濃鶴 純米吟醸60 田皐
→ どうしても呑みたくなって購入。口開けから、期待通りの濃醇パンチ!何というか、病みつき成分が含まれているのでは?と思うような、信濃鶴ならではのクセになる旨さです。
田皋(でんこう) 純米吟醸 60%
赤鬼
比較的華やかフルーティな香りです。
微かにガスがあり滑らかな質感。
コクある甘味が広がりスッとキレます。
フローラルな甘味と仄かな苦味と鼻に抜ける爽やかな余韻もあり美味しいです。
頑卓。純米吟醸。
ほんま信濃鶴てラベルは古臭いけど、コスパ良くて美味しいんよね!
純米大吟醸49 名田造 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 49%
酒度 ±0 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.5 2062円/720ml
6月9日開栓。上立ち香は微かに甘い。口当たりは若干の丸み。先ず旨味が先行するも均整の取れた甘旨味。酸味は控えめで苦味も強くは無いが余韻は残る。6月10 日完飲。
信濃鶴 純米大吟醸 名田造 無濾過生原酒
これは、すっきり、スイスイ入る美味しさ。
町田 水津酒店にて購入
香りはフルーティで強く、色は透明。
口当たりはやや柔らかい。
口に含むと華やかな香りがあり、一方で舌はピリピリと辛さがある。
読み切り時はガツンと力強く、後味は米の味が強い。
香りに反して味が強い。信濃鶴ってこんなに強かったかなと思うほど。あと香りがちょっと強過ぎるかなと。
値段を考えると全然良いが、今までと雰囲気が違うような感じがした。
駒ヶ根市のツルヤで購入。1升で¥1,750くらい。
立春朝搾り 純米無濾過生
美山錦 60%
樋川
信濃鶴 しぼりたて 無濾過純米生酒
地元の酒、飲むたびにおいしさが増しています。
町田、日本酒ラボにて
純米無濾過生酒 しぼりたて 新酒2019BY
芳醇な香り。フレッシュな旨口。
安いのにうまい!
普通の純米は普通やったけど、このしぼりたて生原酒はうまいなー
信濃鶴 純米 無濾過生原酒名田造
ここで、田舎の酒に出会えるとは!
八王子駅北口 おいしい酒倶楽部にて
信濃鶴 生原酒無濾過
地元の酒が、こんなに美味しくなりました。
町田 日本酒ラボ5周年記念にて
信濃鶴 純米吟醸 名田造 無濾過生原酒 100周年記念
含み香が非常に良い、逸品です。するする入っていくようで、地元の酒は、美味しいです。
駒ヶ根駅前 マルトシにて購入
信濃鶴 純米 無濾過生原酒 名田造
含み香が非常に良い、逸品です。地元の酒は、美味しい。
駒ヶ根駅前 マルトシにて購入
信濃鶴 純米
飲み飽きしない美味しさ。
駒ヶ根の実家にて
ウメー。バランス秀逸。旨味酸味スッキリさがハッキリしつつ変な尖りを感じない。こういう今でも通じるお酒を長年造っている酒蔵さんが有るのです。決してイマドキに寄せずコレが当たり前なのですね。背中を押されます。
生原酒 無濾過 名田造 純米吟醸49
特別純米 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.6 1580円/720ml
7月19日開栓、印象的なラベルの夏酒?リレー飲み。上立ち香は微かに甘い。口当たり若干の丸み。濃厚で甘旨味十分。酸味も苦味も適度で旨い。7月21日完飲。
安心する美味しさ✨
信濃鶴 純米
5年振りくらいに購入。
変わらず、間違いのない濃醇旨酒でした。