
信濃鶴
酒造長生社
みんなの感想
フルーティで飲みやすい!
信濃鶴 純米無濾過生
→ 定期的に呑む必要を感じる酒、信濃鶴です。この、濃醇な葡萄感溢れるテイストとコスパ、いつまでも続けて欲しいです。
純米大吟醸、美山錦100%
純米吟醸60 田皐(でんこう)
無濾過生原酒
こんなに美味いのに、安い。最近急に美味くなった。
純米大吟醸がコスパ最高です。
信濃鶴 純米 田皐
→ クセになる酒のど定番ですね。年に一回、どうしても呑みたくなります。
今年もまた、安定感抜群の葡萄系で美味い!
コスパも最高!
純米吟醸 田皐 スッキリしているのにふくよかな甘み、どっしりとした昔ながらの旨ーい日本酒。
敗戦処理の実家國酒[獺祭]に手間取取ってしまいました(//∇//)呑めん國酒は辛い‼️
待ちに待ったて居りました『信州秘密の酒』2022がスタート、本日休暇でも有り早速、リリース初日に宮島さんに受取りに行って来ましたよ〜^ ^♪ 初回はコレと、これ、と有難き、説明を毎度の事で有りまするが頂きまして御座いまする〜^ ^❤️
え〜‼️マジっすか⁉️Mr.ストーンヘッドの國酒〜❣️北原社長よくぞ、いらっしゃいました(^。^)❣️もう、鶴チュウとしては、胸が高鳴りまして御座いまするよ〜www (^^)!
満を辞しての今日、勿論、開栓するに決まってまする〜❗️
立ち香、まがいの無い『信濃鶴』含むと何時ものメロン🍈ですし、無濾過ゆえ、よりフルーティで何時もの無濾過より酸が鋭く感じまする〜🔪
美山錦で更には、ラベルが流石のMr.ストーンヘッド🦰これですよね〜❣️
右上の"○S"シークレットコースの"S"なのか?はたまた、Mr.ストーンヘッドの"S"なのか?、もしくは、スペシャルの"S"なのかは¿知れませんGA❗️矢張り『信濃鶴』は美味いとしか云いようがありませんよ〜(^o^)💓
無論、4G終了〜(^_−)−U
純米吟醸生原酒無濾過 田皐 生原酒らしい口当たり その後味はふんわり旨い やや甘さが舌に残るけど
優しいフルーツの香り、出来立ての荒々しさ、若いな、旨い
無濾過純米吟醸生酒初しぼり 生酒感炸裂 鼻に広がる香りが良い
名田造(なたぞう)
無濾過生原酒
ここ最近の大当たり。
記録つけるようになって初めてかもしれない。
甘さもスッキリさも、自分の中でドンピシャ。
無濾過らしさというか生酒らしさというのか、ピリッとした発泡感もちゃんとある。
何よりこれで一升2,600円くらいというのが一番でかい(笑)
頑卓 純米吟醸55
純米吟醸 無濾過生原酒
田皐 純米吟醸 磨き60% 【田皐】(でんこう)で有りまする〜!【田皐】とは?初代社長の俳号だとか⁉️ラインナップには磨き55%の【頑卓】、頑卓は蔵元の亡き父親のあだ名から、純米大吟醸の磨き49%の【名田造】、名田造は、初代社長の次男の名前で駒ヶ根市長をされた御人、最初は何の意味かも分かりませんでしたが、酒造りへの蔵元杜氏の北原社長の思い入れが伝わりまする〜
今期の造りも、一矢貫徹、鶴ちゅー満足のいっぽん(^。^)v
塾酒
信濃鶴らしい、ふくよかな味わい。少しチリチリ感あり。精米歩合39%。
名田造 純米大吟醸 無濾過生原酒 磨き49% 鶴ちゅー垂涎の國酒で有りまする〜❣️ラベルを装いを新たにしてからの、この造りは初めての開栓ですが、立ち香からして、バリバチ、含むと麗しき何とも言えない円やかながら甘旨味を感じる訳で、大好きですね^ ^v 【名田造】とは、初代蔵元社長さまの弟さまの名前だそうで有りまする(^^):
純米吟醸 頑卓 磨き55% がんたく?意味分かりませんでした、何でも現社長兼杜氏の北原社長の父上、先代社長の字名らしく現在社長も血が争えない訳で、その内『頑岳』のリリースよろしくで、有りまするwww ^ ^v
鶴チューで有りまするから、新たにリリースされる銘柄は呑まない訳にいかないので有りまするから‼️【頑卓】だけあって、何時もの鶴ちゃんより、渋酸ありですが、今日は、お得意様が、自ら渓流で釣り上げた天然の山女の塩焼きにて頂きましたが、この、【頑卓】最強に合う感じがしました❣️
ウメー。この蔵のは何飲んでも美味いのですが、コレはヒロキのバランスにも似た印象。どんな食事と合わせても嫌味が出ないのがスゴイ。オカワリしたいけどもう無いかも。
純米吟醸60田皐 生原酒無濾過
純米無濾過生原酒 磨き60% この、信濃鶴は最強ですよ〜^ ^!ちょと前は鶴チューで、信濃鶴ばかり呑んでいました❣️とくに、この文字だけのラベルは季節限定で、生原酒な事もあってか?やたらとフルーティ且つ濃い味わいな気がしますが(^^)U 磨き60%にして純米酒ではなんじゃ無いの?コレ、大吟醸の味わいですから〜www‼️
神様のカルテを読んで憧れていたお酒。メイド・イン・長野。コスパが凄い・・・まろやかで、程よく甘く、さっと切れる。美味しいお酒でした。
純米吟醸頑卓。甘み酸味やや苦味ややハッカ感。