
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
純米 愛山 七割五分磨き ひやおろし
製造年月2022.9
1800ml
3.8純米 山田錦×レイホウ 火入れ❓ 口開け3.9 火入はさほど良く無い、フレッシュな感じ無い
純米 七割五分磨き
春陽100% 14度
グレープフルーツを想わせる
吟醸香、ライチのようにも感じる。
(春陽は低グルテリン米)
七田のひやおろし
クセがなく、スイスイいける。
七田 純米7割5部磨き ひやおろし
割と好みの佐賀酒のひやおろし。
しかも愛山とな。
香りは多少酔いの調子に乗って開けたせいかほんのりメロン的な甘い?香りがする程度。
口に含むと甘さとコクがまずはある。きゅうりと言うか瓜科のような爽やかさ。
すると、だんだん辛さが出てきて飲み込むとそのアルコールの辛さがあるが、
余韻がじわじわ〜と残る感じで美味い!
どんどん飲めてしまう。
しっかし度数17℃なのはまずい。
酔う。酔ってても美味いことはわかる。これは美味い
七田 純米 ひやおろし 雄町 しっとりした飲み口のみで、あまり味がしない?酸も取れてるし、熟成感もあまりない。。うーん普通??
日本酒臭が程よく効いた発泡酒
フルーティな香り。
しっかりと甘い旨味^_^
だね。
ひやおろし純米7割5分磨き 愛山
穏☆☆★☆☆華
甘☆☆☆★☆辛
淡☆☆☆★☆濃
軽☆☆★☆☆重
サンセットオレンジ
純米吟醸
じゅわっとコメの甘みが広がる!鼻に抜けると言うよりは、口の中で香りつづける感じ
七田 愛山 ひやおろし
純米七割五分磨き 17度
一夏を寝かせた熟成感。旨味と酸味とやや苦味。
温めてチビリと飲むのもいいかも
タイプ旨酸 甘1旨3酸3苦1熟2
純米七割五分磨き ひやおろし
雄町
辛口な味わい
純米吟醸(精米歩合55%)、無ろ過、山田錦20%、さがの華80%、アルコール分16度
七田 しちだ
https://tenzan.co.jp/
濃い気がする酸が良い感じ
4.3
サクサク飲める美味しいお水。
七田ASSEMBLAGE純米AOY75
重厚でやや辛口でアルコール分の高い酒です。
アッサンブラージュ AOY75
純米酒
アルコール 17度
愛山、雄町、山田穂の混醸酒
低精米でも旨い酒を醸す七田ですが、75%精米らしい普通のお酒でした。
さっぱりでおいしい!飲みやすい!
七田 純米 Assemblage アッサンブラージュ AOY75 3種類のお米をブレンドして作ったお酒です。香りは控えめですが、口当たりはしなやかな感じと程よい酸味がいい感じーーー
夏純 出羽燦々 60% 多嘉屋
七田 純米ひやおろし愛山75%
横浜駅の酒屋さんで購入しました。
米の旨味をしっかり感じられるお酒です。また甘みもあり濃厚さを感じる後味です。マグロなどのお刺身や煮物など濃いめの肴が相性よさそうです。今では希少な愛山で精米歩合75%というところにひかれて購入しましたが、個人的にとても好きなお酒です!
純米 七割五分磨き
香り フルーティー
常温 夏の常温でもスッキリ、フルーティー
美味しい。変なパンチがないからさらさら飲める。これが良いお酒ってことなのかも。
冷蔵庫だと冷えすぎかも、ワインと同じくらいの温度に冷えてるといいかもなぁ。と初コメ通ぶって。
アッサンブラージュAOY
バナナの香り、やや濃厚、甘旨口。
純米無濾過
芳醇な日本酒。
フルーティー。