七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
香りがなかなか。飲み口まろやかだし、檜の香りがする気がする。
七田 純米吟醸 雄町50
酸味、甘みがメイン、辛味が驚くほどない
[ポイント]3日目くらい
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
キリッとした炭酸とフレッシュな残り香。ハイボールのようなキレのある飲みごたえ。うまいー
七田無濾過純米 久々に無濾過のスタンダードタイプを。この味こそ、まさに七田の「体幹」だと知れる、真っ直ぐな味わい。
純米おりがらみ
炭酸ガスが強い。濃くておいしい
無濾過生 愛山 磨き7割五分 後口の、香りが、フルーティ。ちょこっと甘いけど、それぎ上品
七田 純米吟醸 生無濾過
雄町 精米歩合50% アルコール16度
雄町らしい味から、地元より残りを薄くしたかな、酸味が日にち経つと全体でかわるかな?
『七田 雄町 純米 七割五分』山田錦のものも比べると、なめらかな甘さが上品ってかんじかなあ?
山田穂を敢えてあまり磨かず米の旨味を引き出した、と書かれている通り。数日前搾りのフレッシュ感も相見えるホッとする、そして唸る美味さです。
純米 七割五分磨き生無濾過 愛山
0.5合くらいまではずっと甘ーい。
1合くらいからはガス感の力で飲みやすくなってくる(なれただけ⁇
でもやっぱり甘い!?笑
●フルーティな香り
●甘くてまったりとしていて重めだが甘すぎず飲みやすい
辛口。スッキリ。
七割五分磨き 愛山 無濾過生
甘み、旨味が程よく美味しいお酒であった。
七割五分磨き無濾過純米酒。七割五分磨きとは思えない雑味の無い米の旨味がしっかりした酒。さすが山田錦100%と良質な水で醸した酒!
83
ガス感のあるお酒。
七割五分磨きだけありしっかりボリュームがあり、甘み・苦味・旨味とかいろんな味が入り混じってる。コッテリ目の料理に合いそう。
純米 無濾過生 おりがらみ
まず上澄みを頂く。すごいガスでしゅわしゅわしてる。甘みは少なく苦味が強い。ボディは弱くさらっと切れる。おりを混ぜてみると甘みが出てきた。普通に美味しかった。
甘い。少し酸味があれば酔いなぁ。
七田 純米 七割五分磨き 無ろ過 生
開けたては、甘味があったけど、一週間たって辛味がきた。
写真ほど黄色くない。
無濾過生 七田の心2017
おりがらみ純米
四合瓶だったので、開けるのは楽チン。
毎年楽しみな酒ですね。
純米 七割五分磨き 雄町
これも鉄板!米の味が感じられて濃くて美味い!
「純米 おりがらみ」
おりは底にぽってりと2センチほど。
ガス強めで泡しゅわしゅわ。
・・ん、炭酸水?!
すっきりとはいえ、炭酸の辛み以外には苦いばかりで、他に味がしない。。
脂っこい中華とでも合わせるかねー。
炭酸の効果か、お腹ふくれるのと同時にやたら酔いが早い。
これから飲み比べ✨✨
★5の期待を込めて❤❤
酒蔵開きで飲み比べ中。食中酒として作られたのかなと思うのである。@天山酒造