
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
純米、おりがらみ、無濾過。フレッシュなプチプチ。濃厚だけど、爽やか。旨味がさっと消えていく。
七田 純米 無濾過 愛山
落ち着いた味わいです。七田の中では一番鼻に抜けるような感じです。微微炭酸も相まって幸せいっぱいです。何より愛山という米の味わいがよくわかります!
七田 純米 無濾過 生 七田の心2018
精米歩合65%
ふくよかでしっかりとした甘さ。酸味も感じる。ほんのり炭酸。
純米吟醸 五百万石50 無濾過生
七田 純米無濾過生 おりがらみ
65%磨き(レイホウ80 山田錦20)
いつもの七田が限定のおりがらみ!
フタは飛びそうなポンという破裂音。
味わいはマスカットサワー。そして強めのアルコールとドライ感。
濁りを混ぜると米の甘味も感じて二度美味しい!
佐賀・古城市の酒、七田!
純米・おりがらみ・生・無濾過!
麹米は山田錦・掛米はレイホウ!
この組み合わせもたまらんです!
ガス感ハンパない!(◎_◎;)
シュワピチ!うまいのぉー!
(/◎\)ゴクゴクッ
純米大吟醸 無濾過新酒生
@あごら
無濾過生!ちゅわちゅわの微微発泡がステキなお酒~♥
七田 純米 おりがらみ
七田純米 無濾過 おりがらみ
今年も頂いております。おりがらみと言うとまず甘さが思い浮かびますが、それは全く無くドライさ、日本酒さが微炭酸と共に押し寄せてくる感じです!旨い😋
七田 純米無濾過生 七割五分磨き 雄町
七田は「おりがらみ純米」は何気に毎年購入していますが、七割五分磨きは3年振りでしょうか?
相変わらず、米の旨味と適量の酸味があり、美味しいお酒ですね。価格を考えると、大変コスパが良いと思います。
後味が強く残る。微炭酸。
七田 純米吟醸 無濾過
お米の甘みと旨味!
しみじみ美味しいなぁ…
みりん干しみたいなちょっと甘じょっぱい肴に合わせて頂きました。最高〜〜✨
長谷川酒店にて購入。
純米 7割5分
純米酒。
クリア、涙(無加水18度)。花。酸味。コク、コクけどきりっとした。お食事に合う。
【産地】佐賀県
【蔵元】天山酒造
【原料】山田錦・麗峰
【日本酒度】+2~3
【酸度】1.8
リッツカールトン京都
七田 純米吟醸 無濾過
濃醇、やめられません。
新橋 千代の蔵にて
七田 純米 無濾過生
酸味と発泡感がある。
新橋 千代の蔵にて
純米吟醸 無濾過 五百万石 スッキリした飲み口で、後に来る仄かな酸味が美味しいお酒です🍶
七田 純米生無濾過 七割五分磨 雄町 2018
雄町はいいです!そして七田の雄町は旨みたっぷり、甘みは抑え目、酸味も効いていて堪りません。2/3にして2月搾りを呑める幸い…
七田 純米生無濾過 七割五分磨 全量山田錦
ここの所、黒牛の辛口を口にしていたので七田は甘く感じるかと思っていましたが、これは引き締まった、そしてバランスの取れた素晴らしい酒でした。
あまーい!ちょっと舌に残る。
純米吟醸 無濾過生酒 微発泡、フルーティで少々甘口、飲みやすく、食前酒にも良いと思う、美味しいけどもう一つ欲しいかな、
2日目、新酒っぽいのが抜けまろやかに、
美味しくなりました。
爽やか。発泡感。
純米七割五分 平成27年で少し寝かしたややクセあるか それはそれでいい
純米無濾過生 2018
七田の心2018です。しぼりたての本当に丁度良い微々炭酸ガスがあります。甘過ぎず、味わいが立っています。今年も美味いです😋