
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、バラエティ豊かなラインナップを持ち、特に無濾過生や純米大吟醸などが人気です。甘さや旨み、香りのバランスが良く、種類によってはフルーティーな味わいや柑橘系の香りが楽しめるものもあります。一方で、特定の特徴にこだわらず幅広い層に楽しんでもらうことを意識して造られているそうです。
みんなの感想
七田 純米吟醸 無濾過
雄町50
価格:1,980円(税込)
2020.10.13
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
純米 愛山 ひやおろし 甘い香り、フルーティーでちょい濃いめです、後味はほんのり甘苦です、
濃いめなので濃いめのおつまみにもあいますね。
愛山
純米七割五分磨き
ひやおろし
山田穂との飲み比べ
山田穂より甘味があるかな
ひやおろし
豊潤、料理もよくあう
20201007
四谷の酒屋で購入
飲みやすくてコメの旨味が感じられるということで購入
確かに美味しい
黄色と赤の2種類の米の違いがあったが、今回は赤の愛山にした
次回は黄色のやつにしよう
七田〜雄町100%七割五分磨き。
冷でも燗でも米の甘味、旨味が強くいいですよ〜❗️
純米 七割五分磨き ひやおろし
愛山
純米七割五分磨き ひやおろし
愛山100%
香りがふわっと口の中に広がる。
美味しい。
佐賀のジャパン。ひやおろしいただきました😄
磨き75%でこの感じはやはり雄町。
寿司食いながら。 しっかりとした米の旨味からの苦味😊 雑味の追いかけてくる感じが全くない。 美味しい💕
純米吟醸✨
純米ひやおろし雄町
適度な熟成感のひやおろし
七田 七割五分磨き 純米 雄町 ひやおろし
七田〜愛山75%磨きです👍
幻米と言われた日本酒適合米の愛山もよく使われるようになってきました。愛山特徴の優しい甘さを存分に味わえ、ホント美味いです😋
七田 純米 七割五分 山田錦 綺麗なコクと後味の程よい酸味がいい感じ。
2020年初の冷やおろし。佐賀の酒というのも恐らく初めて。雄町米を敢えて75%精米に抑えて米の風味を感じさせる逸品。全く嫌味がなく、食事酒に打って付け。夏の名残の鱧の落としで(^^)
北野の 炭火焼きたのにて
750
純米 七割五分磨き ひやおろし ガツンとお米の味がする(^o^)旨し☆畑で採れたささげ豆とジャガイモの煮たのと一緒に乾杯♪
七田 純米 ひやおろし しっかりした酸味を感じつつも、米の旨味も感じて、非常に飲みやすい
純米 7割5分磨き 無濾過生愛山
純米 おりがらみ 無濾過生
どっちも美味しいけど、私は愛山のほうが好きかな
両方純米だから味はしっかりしてるけど、愛山のほうが好き後味が苦くない
おりがらみは微発泡ではあるけど、言われないとわからないくらい
見た目白いから面白いけど
愛山ひやおろし
優しい甘みのあるお酒
純米吟醸 無ろ過
七田 純米吟醸 Rising Sun
日はまた登る
精米歩合 50%
アルコール分 14度
七田 純米 無濾過
純米酒。飲食店限定酒とのこと。
すっきり甘め。最後にほんの少し辛さが残る。
「七田 純米吟醸 雄町50% 生無濾過」香りは華やかに香ります。スッキリしてジューシーな飲み口です。軽やかな旨みと上品な甘みで、これは美味いなぁと。