
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
これぞ、無濾過生酒。
ピリッとした舌触りの後に口いっぱいに広がる香り。
でもって、ガツンととくる。
七田 純米生 山田錦
→ 何年振りか? 好きなんだけど、売ってる酒屋に行かなくなってしまい、出先でたまたま見付けて購入。相変わらず濃醇です。まず甘みを感じますが、ちょっと尖った酸も。記憶が薄らいでますが、以前より尖ったか、今年がこうなのかはわかりません。
2日目:最初は尖った印象でしたが、改めて美味い酒です。
純米吟醸
無濾過生酒
パンチのあるフルーティ
麺屋さくら井
400円
七田 純米 七割五分磨き雄町 香りは控えめながらも心地よい。飲み口はまろやかで、最後に苦味がきて、締める感じのお酒です
純米吟醸 雄町 生無濾過
華やかな香り、華やか、最初に甘みと苦み、酸の余韻、旨い
ちょっと青リンゴ🍏
磨かれてない重みが美味しい!
綺麗すぎない良さを味わう!
美味しいとは思う
おいしいにきまっている。
ヤマショウ
純米酒無濾過生
雄町の75%
純米 おりがらみ
柔らかな飲み口
1,000円
残り少ないので、微発砲感はなかったが、口に入れた瞬間メロンジュース!と感じる香りとトロ感
しかし、甘みは瞬間で良い苦味に
佐賀は光栄菊で認識改めたが美味い
純米無濾過
七田 純米 七割五分磨き 生無か過
甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・★・・・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い
香りがいい。少し酸味があるけど、すごく穏やか。ずっと飲んでられる系。4.0
口に含んだ瞬間にリンゴ?バナナ?パイナップル?の果実的な甘みが押し寄せてくるジューシーな飲み口で、お米の旨味と酸味のバランスが良く、骨格がシッカリしたボリュームある味わいです。
甘味は重めで余韻も長めですが、美味しいです。
税込3,575円也(蔵元特約店 吉祥 Online Shop)
雄町 7割五分の限定酒 新酒
ホーチミン市7区、和桜にて。
七田 純米生無濾過 七田の心2022
甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ・・★・・ 強い
濃さ:軽快 ・★・・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い
The 飲みやすい酒。ちょい雑味あるかも。スッキリ系かな?3.8!
七田純米無濾過生
七割五分磨き雄町
今年はガス感が少ないと感じましたが、酸味は健在
七田 純米 山田錦 無濾過生
17度 75%
渋酸味と黒糖の甘み
酸味強めで味わいが際立つ
渋2酸4甘2
タイプ渋酸
七田 純米
旨味のオンパレード。甘すぎず辛すぎず、かといって雑味感は少なくて美味い ★4.0
七田 純米七割五分磨き生無濾過 佐賀県
(純米酒 雄町)
苦手な発泡系のお酒。スプライトのような香り。苦手な発泡系だが、ギリいける。
純米 濁ってるけど、濁り酒と違う
豊潤な香り、しゅわしゅわ
Auのモモちゃんの立ち位置
純米吟醸 無濾過
純米 無濾過