七賢

shichiken

山梨銘醸

みんなの感想の要約

山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。

みんなの感想

2017/11/19

天鷲絨(ビロード)の味
純米吟醸 精米歩合57%

★★★★★
5
peperon
2017/11/17

純米 風凛美山 生。スッと飲めて味わいも深い。旨味が広がる感じだが、多少の苦み(雑味)が後味に残る。でもコスパも良いし、文句はないよね。地味だけど可愛い幼馴染タイプである。

★★★★☆
4
たてちん
2017/11/16

甘酸辛苦渋。アル添と侮っていたが、旨味、甘味のバランスよく冷やでも燗でも楽しめるコスパの良い本醸造。香りは強くないが口当たり優しく柔らか。精米歩合70と、旨味強めなので肉とも相性良い。燗にするとまろやかさと旨味が存分に引き立つので、近場に打っているのであれば常備したい一本。

★★★★☆
4
ryuichiro0901
2017/11/01

淡麗純米
さらりの中にしっかり味が有る。

★★★★★
5
ちぱ
2017/10/30

純米 ひやおろし

おちょこ@横浜

★★★☆☆
3
HAMTHAN
2017/10/30

七賢 風凜美山 生

★★★★☆
4
YOSHIMI
2017/10/29

純米
風凛美山

★★★☆☆
3
HAMTHAN
2017/10/29

一番しぼり 純米吟醸 生 旨い‼️😁

★★★★☆
4
そうた
2017/10/24

淡麗純米
スッキリして美味しい!甘さ、辛さ、苦味それぞれ程よくキレがいい。と言ってもどちらかというと辛めな酒だね。980円くらいでこのうまさはうれしいね。

★★★☆☆
3
アンギオ
2017/10/18

純米 ひやおろし やや辛口、旨味と酸味が広がります、程よい酸味で食中酒としても美味しい、グイグイいってしまいます。
飲みすぎ注意。

★★★★☆
4
水無月悠
2017/10/18

中々、なかなかキツイお味^_^;
辛い〜。

★☆☆☆☆
1
ぴっぺん
2017/10/14

師匠に頂いたお酒
七賢 純米大吟醸 絹の味

華やかな香りと適度な甘みがあり美味しい
おいどん好みの優等生食中酒である

★★★★☆
4
肉男
2017/10/12

ひやおろし。

西武池袋で購入。

毎年購入していますが
落ち着いた味わいはさすが。

手軽に買えるのも嬉しいですね。

★★★☆☆
3
そうた
2017/10/05

ひやおろし 純米
香り豊かな甘さのある味わい。七賢っぽいお酒です。辛口とは書いてあるあるけど、全体的に飲みやすい甘さで最後にからさ来る感じ。
好きだなーこれ。

★★★★☆
4
ひろお
2017/10/01

純米ひやおろし。香りはややすっきり。軽い苦味と米の甘味を感じ、軽やかな飲み口ながら後味はしっかり。焼き鳥、漬物などに合う。

★★★★☆
4
ひろお
2017/10/01

香りはややすっきり。軽い苦味と米の甘味を感じ、軽やかな飲み口ながら後味はしっかり。焼き鳥、漬物などに合う。

★★★★☆
4
kata0320
2017/09/30

淡麗純米

★★★☆☆
3
いらこ
2017/09/25

純米 ひやおろし(山梨銘醸)
産地:山梨県北杜市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:70%
酵母:不明
製造:2017

試しに4合瓶で買う。
色はやや黄色。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはほのかな吟醸香。
口当たりはひやおろしらしい優しい感じ。
小左衛門を味わった後だとやや物足りないが、おいしい。
あんまり味の記憶がない。

★★★★☆
4
aike
2017/09/21

純米大吟醸「絹の味」

★★★★★
5
イニエスタ
2017/09/17

透明。フルーティな香りから、柔らかな旨味と若干の酸味を感じ、サッパリ甘味で締まります。地元はなの舞にて。

★★★☆☆
3
りつこ
2017/09/16

ひやおろし。秋だ!
寿司屋のお酒は美味しい。
光り物もあっさり。
本郷寿司屋。

★★★★☆
4
eno
2017/09/03

ひやおろし〜♪
秋刀魚と飲みたい。

★★★★☆
4
solo
2017/09/01

山ノ霞 スパークリング
蔵元さんにて

★★★☆☆
3
solo
2017/09/01

純米大吟醸 甲斐駒
蔵元さんにて

★★★☆☆
3
solo
2017/09/01

大中屋 純米大吟醸
蔵元さんにて

★★★☆☆
3