
七賢
山梨銘醸
みんなの感想の要約
山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。
みんなの感想
純米大吟醸酒
山梨県のお酒とあって、ワインのようなフルーティさと、香りを感じる!
くどくなく、美味しいお酒。
七賢本醸造甘酸辛苦渋。熱燗で最高な味わいが素晴らしい。
甘い香りとスッキリと透き通った味わいがちょうどいいバランスの美味しいお酒です♪
Shichiken Nama Harushibori
燗酒コンテストの金賞受賞、確かにとても飲みやすいです。燗酒初心者の私も美味しく頂けました。
燗酒に丁度いい辛口だけれど、冷めてきた時にはまろやかな口当たり。
燗酒にハマりそうです。
故郷納税で貰った3本セットのひとつ
甘酸辛苦渋 本醸造
泥酔時に開けた為、味の記憶が・・・
飲みやすかったと言う噂。
本醸造生酒 しぼりたて。
ラベル表記 "爽やかな甘味" のとおり嫌みの無い甘みとわずかに広がる香りの控え目さ加減がイイ。本醸造とは思えないフレッシュ感と本醸造らしい辛みとのバランスも素晴らしい。
星5に近い4。
JR八王子駅構内、山梨&多摩の地場産品店「やまたまや」にて購入。
美味しい。大吟醸なんですが香りが抑えられて、味が全方位に「丸い」のです。そして辛味と旨味がいいタイミングで。ふー。
七賢 純米吟醸 天鵞絨の味 正にビロードの様に煌びやかで滑らかな口当たり。食中酒にぴったり。
純米吟醸 天鵞絨の味
ひやおろし 純米
原材料: ひとごこち・あさひの夢/精米歩合: 70%/日本酒度:+4/酸度:1.8/アルコール分: 16%
香りは甘く爽やか。含むと、非常にバランスの取れた味わい。甘さ、酸味、旨みが調和した柔らかい口当たり。南アルプスの水から醸された逸品。燗は美味い。
山梨の有名なお酒。
夏の濁り。南アルプスの風を連れて。
がつんときてから、スーッと落ちる感覚がよいです。
天鵞絨の味 純米吟醸
綺麗な香りがあり、ふわりと上品な味。苦味や酸はほとんどなく、後味はすっとしていて軽やか。
美味しいですね♡
限定出荷品
生酒
いやこれ旨いっしょ!フルーツ香とケミカル香、酸のバランスが絶妙だと思う。自分、七賢けっこう好きよ!?
癖かなく飲みやすい!
七賢 芳醇純米酒 酵母のほほえみ