
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
木屋正酒造の日本酒「而今」は、辛めの味わいが特徴的であり、酸味や甘みも感じられる。香りは華やかでジューシーな含み香があり、旨味やキレもしっかりと感じられる。また、トロピカルな果実の香りや濃厚な旨味があり、飲みやすく飲み飽きないという特徴もある。また、火入れやにごり酒など、様々なバリエーションがあり、特に山田錦や雄町を使用したものが評価されている。
みんなの感想
のみやすす
而今 特別純米酒 (2018)
最初酸味?炭酸?ピリッとくる感じがあって美味しいお酒。
特別純米 おりがらみ生
膨よかな味わいかつ酸味のある後味
2018.09.22
而今じこん (三重 / 木屋正酒造)
2018.03.18
而今じこん (三重 / 木屋正酒造)
純米吟醸
甘辛癖あり
安定して旨い
居酒屋にて
純米吟醸 千本錦火入
セメダイン香強めで辛口。
安定していい酒
純米吟醸 雄町
8/18日に飲みました。三重は名張市 木屋正酒造 而今 純米吟醸 酒未来 無濾過生 2017BY。
8/18日に飲みました。三重は名張市 木屋正酒造 而今 純米吟醸 雄町 無濾過生 2017BY。
三重のお酒!
昨日から休みなので冷蔵庫の整理してます。
昨日から「乾杯」スタート。
初心者ですが宜しくお願いします!
純米吟醸
純米吟醸 山田錦50 火入れ
生ほどフレッシュさはなく落ち着いた味わい。旨苦味があり濃醇。
純米吟醸 雄町
強い特徴は無い優等生的な旨さ。
プレ値出してまでは飲まないかな?
雄町バージョンは初
香り弱いかなぁ
でも、バランスいい
純米吟醸
山田錦火入れ2017.by
大吟醸 火入れ 山田錦40
うっかり半年ほど冷蔵庫で寝かせてしまったが、あまり熟感はない。一口目は爽やかでほのかな甘みが美味しかった。温度が上がったり日数が経つと、あまり特徴のない甘旨味酒になった。
雄町
何飲んでも旨い
生原酒と火入れを飲み比べ
明らかに火入れの方が美味い。
安定
純米吟醸
雄町無濾過生