
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
木屋正酒造の日本酒「而今」は、果実香や甘味、旨味がありながらも、適度な酸味や苦味がバランスよく楽しめる酒とされています。口当たりはさっぱりとしていて飲みやすく、食事とも良く合うと評されています。また、香りも華やかであり、微発泡感やニュアンスの広がり、果物の味わいなど、多彩な要素が楽しめるとされています。
みんなの感想
而今 純米吟醸 八反錦火入
フルーティーな香り、軽い甘味とシャープな旨味
旨味食堂@大阪市福島区
飲んだ瞬間に米の旨味が広がる。
スッキリとまではいかないけど、クセが無いのでスイスイと飲んでしまいそうになる(笑)
次は生酒を飲んでみたいと思います。
千本錦の火入れ。パイナップルの香りがします。含むと甘旨味を感じて程好い余韻が残ります。バランスが良いせいか酸と渋味はあまり感じません。やっぱり抜群の安定感です。家呑みして変化を楽しみたいけど、酒屋さんの抽選販売が当たりません(泣)
スッキリしつつコクがあり、飲みあきしない。
名前だけは前から知ってたお酒。
スッキリサラッとした飲み口だなぁ…と思ったら、西っぽい味というか旨味もあり!
わたしは好きなお酒でした!
純米吟醸 山田錦 火入れ
アルコール分16度
精米歩合50%
うま〜、すっきり〜。
2014.5.17 立川 周さんで
裏切らないですね。
フルーティでいて、口の中にずーっと残る感じが良い!
ライトな濁り酒。
個人的にはこのくらいライトな濁りご好み。
舌でプチプチ感じる酵母は濁りの醍醐味。
雄町 無濾過生 純吟。おいしい。
而今 神の穂 純米吟醸無濾過
しっとりとじんわりしみ込む味わい。
濃すぎず、スーッと入ってくる感は唸るしかない
純米吟醸 神の穂無濾過生
アルコール度数16.5%
精米歩合55%
純米吟醸 神の穂 無濾過生
而今の生酒にしては落ち着いた甘味と酸味。
渋味が締める感じが個人的に好み。
而今 山田錦無濾過生
純米吟醸
かなりフルーティ、そして微々発泡な口当たり。
脂のノリのいい刺身と相性がよいかも。牡蠣と合わせてみましたが引き立てるには少しフルーティすぎるかな。
とゆーかこれだけで飲むのが一番よいかも。
梅月@稲城市
お口の中全体に、甘いふっくらした米の旨み、フルーティーな香りが広がります(^-^)
純米吟醸 無濾過生
八反錦
而今らしい甘さと酸味が良いバランス。
美味しいですヽ(*^ω^*)ノ
純吟 千本錦無濾過生 。シューシィ。美味い。
純米吟醸 山田錦 無濾過生
都内でも無濾過生が飲めるという不思議。開けたてでフレッシュさ半端ない。
特別純米 九号酵母無濾過生
メロンのような上立ち香。
華やかな香りに甘味がたっぷり。でも酸味もたっぷりなので、さらりと飲める。
どぶろくに限りなく近く、澱が瓶の底に堆積している。
これをあまりシェイクし過ぎないように程よい濁り酒で呑む。
麹の甘味と発酵途上のシュワシュワ感が喉ごし良く、一杯目か最後のデザート替わりにいいかも。
特別純米にごり酒
説明不要の旨さ。にごりはやさしく香るけど芯は強いです。