
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は、香りが華やかで口当たりが柔らかな日本酒であり、甘みと旨みのバランスが優れていると評価されています。また、酸味や苦味が適度に加わり、飲みやすい特性も持っているようです。さらに、一部の種類では微炭酸を感じるものもあるようです。その他、甘口や果物のニュアンスを感じるものもあるとされています。そして、地元の仲間との集まりで楽しむ際に人気のある日本酒のようです。
みんなの感想
9号酵母火入れ
上品、良いバランス、飲みやすい。
今宵の友!
而今の中では初めて飲むバージョン。
肴が本日ガーリックトーストとアンチョビなのでさて?
期待です!
純米吟醸 八反錦火入れ
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 八反錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.6 1400円/720ml
上立ち香は殆ど感じず。酸味は控えめで丸いとろりとした甘味な味わい。花陽浴八反錦火入れに比較して、飲みやすくて好み。
特別純米
半年寝かせ!素晴らしいの一言。
今酔の友。入手困難なので、見かけると即買い。(笑) 甘味の魔術師(勝手に命名笑)にしては、甘味は抑え目。とは言え、蔵らしい風味はそのままで、辛口(;^_^Aを望む方には勧めやすいかも。(^^) 甘さより旨さにシフトしたような。う~、ボキャが足りない。(;^_^A(;^_^A
間違いなし
八反錦火入 2014by
純吟
今日は両方火入れの特純と純吟の飲み比べ。嗚呼なんという贅沢
ライトでクリアな、綺麗なお酒です。柑橘系の果物を食べたあとの、ちょっとぴりぴりした苦味のような余韻があります。
而今 大吟醸
去年飲んだ大吟醸(而今)よりは旨い
滑らか&しっとりとした酒質で
上品ながら而今らしい香味
但し値段以上の価値は感じられない
矢島酒店で購入
(冷酒)
而今 千本錦 純米吟醸
無濾過生
苦味がきて、辛みも強い。
純米吟醸 雄町火入 雑味やくせが全くない。さらっとしているが、かといって旨みはしっかりしている。とても飲みやすくて、気がつけば随分減ってしまった。
実は初めて。(◎'ω')ウメェ!
2015/8/3 地元の酒店より抽選販売にて購入
大吟醸
香りと味とキレのコンビネーションが良かった。美味しいけれど全体的に綺麗過ぎて面白味にかけると感じました。どなたかも値段についてコメントされていましたが、これで4000円では、私には高いです…。
純米吟醸 山田錦 火入
酵母 ー 度数 16度
精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
酒米 三重県産山田錦 26BY 27.4
1700円/720ml
丸い甘味に旨味と苦味の手を取り合った味わいが、若干の酸味のチリチリとした感覚を背後に受けて、全体を支配して旨い。無濾過生の酸味の一部を苦味に変化した感じ(当たり前か)
純米今日八反錦火入れ
最初の写真左
7月29日
しじゅうごえんさんにて
フルボディなのに、余韻短く切れ味が良いというか、後味がさっぱり。香りが長く尾を引かないのがまた飲みやすい。
味が濃い。
而今 純米吟醸 八反錦火入 2014BY
控えめながら而今らしい香味
苦味と渋味を感じながらキレる
華やなかなイメージの而今だが
つまみと飲んだ方が
甘・旨味を感じられるタイプ
※苦味は少し強め
矢島酒店で購入
(冷酒)
2015/7/7 商談先近郊の酒店より購入
純米吟醸 八反綿火入れ
アポイントまで時間があったので外勤中に酒店巡り。
開栓当日 : 火入れらしく落ち着いた印象。柑橘類の香りで含むとパイナップル系の酸味と甘味が心地良い。而今独特の控え目な苦味(個人的にツボ)もある。キレは良いのに微かな余韻もあり「ん?」と思ってしまい次々と杯を重ねてしまう危険なお酒(^-^;
開栓後一週間経過 : 香りが弱まりアルコール感が強くなった。早く飲んでおけばよかった…。
純米吟醸八反綿火入(三重)
in 新橋光壽
純米吟醸 八反錦火入れ
■原料米: 広島県産八反錦
■精米歩合:55%
■日本酒度:
■酸度:
■アルコール分:16%
瑞々しさ、上品さ、綺麗なお酒です。まぁ、而今ならでは。
純米吟醸 火入れ
じこんならではの旨味。スタンダード。8点