
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
木屋正酒造の日本酒「而今」は、香り高く後味スッキリであり、口当たりはさっぱりとしているが濃厚な甘味を感じることができる。微炭酸があり、甘口で飲みやすい味わいが特徴とされる。果物のニュアンスや旨みが広がり、適度な酸味がアクセントとなっている。
みんなの感想
三重は名張市 木屋正酒造 而今 純米吟醸 雄町 火入 2016BY。濃醇で密度のある旨味。度数16とは思えない厚み。流石に盤石の味ですね。仄かに枯れ草とカラメルを感じます。これは美味しいな。好みの味わい。 #日本酒 #木屋正酒造 #而今
[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
純米吟醸 雄町 火入
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
25BY 26.5 3672円/1800ml
12月8日開栓。レマコムから引っ張り出したもの。上立ち香は殆ど感じず。思ったよりサラッと感。先ず甘味にジワジワと苦味と酸味が混じった所に背景の旨味。苦味は強めだが、熟成感は保存状態が良いのか殆ど感じず旨い。2日目以降、苦酸味が落ち着き旨い。12月21日完飲。
而今 大吟醸 斗瓶取り 全国鑑評会出品酒
ほのかにフルーティー(メロン?)
水の様な透明感の中に苦味や奥深さで
ノーマル大吟醸より旨い気がする
サラッとして飲みやすいが
アルコールがやや強い(酔う)
4〜5の評価
矢島酒店で購入
500ml(冷酒)
特別純米 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.12 1404円/720ml
12月4日開栓。上立ち香は殆ど感じず。先ずトロリ感のある柔らかで思ったより濃厚な甘旨味に酸苦味。全体的に濃醇、濃厚な味わい。
而今 純米吟醸 八反錦 火入れ
旨い。
香りは強くはないけど南国系?(笑)
含むと最初にジューシーな甘みと酸。
余韻は割と辛みが残る。
而今 大吟醸
含むと控えめな雰囲気ながら
中程から心地よい香りと甘味が広がる
さながら上等酒の佇まいだが
アルコールがやや強い(酔う)
開栓2日目は味が開いてくる
4〜5の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 吉川山田錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.9 2700円/720ml
11月30日開栓。冩楽吉川山田錦飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか。甘味も来るがこちらも旨味が強めだが全体的に冩楽よりライト。一方で酸味と苦味が冩楽より強め。飲み進めるうちに温度が上がって甘味が来て旨い。
特別純米 にごりざけ生
山田錦34% 五百万石66%
ハズレなし!
純米吟醸、フルーティー、甘め、コク有り、キレあり。旨い酒です。
三重・名張市の酒、而今!
初めて入った地元の居酒屋で
而今が!( ☆∀☆)
しかも!とびきりの安さ!
しかし!とびきり高い値段の料理!
お任せで料理を頼んだら
帰る時に酔いが覚めました( ̄▽ ̄;)
①大吟醸 山田錦
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③小山さんの朝一のお宝。久々の而今・大吟醸◎
香りは控えめ、ややアルコール臭。水のようなクリアでキレっ切れな口当た りと咽越し(’-’*)♪
よ~く舌で転がすと華やかな甘さと含み香が広がります☆
開栓二日目、今日もキレっ切れ!
開栓四日目、今日もキレっ切れ!
純米吟醸 愛山
火入れなのに生酒と言われても分からないくらいフレッシュな感じでした。
美味しかったですよ。
純米吟醸 愛山 火入れ
爾今 純米吟醸 美味い😋
①純米吟醸 八反錦火入
②山梨の某酒屋で購入
③八反錦火入。6月の製造ですからひやおろしですね◎
香りは控えめ。舌先で感じる若干の微発泡、喉奥で広がる仄かな甘味。余韻は長めの苦味。
キレよしな銘酒ですが押しに欠けるか(*´-`)
開栓三日目、火入れは持ちがいいのでふんわりとした甘味が続きます☆
特別純米 火入れ
特別純米 火入れ
酵母 ー 度数 16度
酒米 麹 山田錦 掛 五百万石 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.4 1404円/1800ml
10月27日開栓。上立ち香は若干甘く爽やか香り。先ず甘味。次いで酸味と苦味が来る。苦味は比較的強め。ベースに甘味のある酸苦味のドライ系のお酒。以前より苦味が感じられるのは体調が関係しているのか?飲み進めるうちに苦味が減っていい感じになって来て旨い。10月29日完飲。
特別純米
@IMADEYA
特別純米 火入れ@焼きトンセンター
安定のうまさ
而今 純米吟醸 吉川山田錦 2016
而今らしい香味に苦辛味
少し硬くバランスも?と感じるが
同時期に飲んでいる龍神と比べると
雰囲気と言うか奥深さを感じる
4〜5の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
東条山田と吉川山田
①純米吟醸 雄町
②山梨の某酒店で購入
③久々の而今に出会えたので一升瓶を即購入◎
火入れなのにピチピチ。
後味の甘味に雄町らしさが顔を出します(’-’*)♪
開栓三日目、今日がベスト!全体のまとまり、後味に残る雄町らしいふんわりとした甘味☆
開栓から一週間以上経ちましたが、依然風味が落ちません!
開栓二週間目で最後の一滴。未だに味わえるこの甘味は奇跡☆
而今 純米吟醸 東条山田錦 2016
而今らしさを感じつつドライで苦いが
グ〜ッとくるものがないかな
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)