而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は香り高く、自然な旨味と酸味がバランスよく感じられる日本酒です。ベリー系の香りやお米の素材感が特徴で、甘味と辛さが絶妙に調和しています。さらに、爽やかな酸味が加わり、味わい深い口当たりとなっています。甘めで飲みやすく、料理にも合わせやすい定番のお酒となっています。
みんなの感想
フルーティー、微炭酸な感じ
今週の仕事も終了。世の中はお盆休み。
ということでいいお酒を開栓◎
宅飲みでは初のNABARI(’-’*)♪
穏やかで熟れた果実の香り。
香りから予想される通り、桃や巨峰を思わせる熟れた膨らみのある甘味。余韻に苦味が広がるも、柔らかく淀みなく(*´-`)
40%磨きの純大吟。純吟との10%の差と造りの違いでしょうか、後味の切れは抜群。純吟の各種而今と比較してもフラッグシップはやはり違う☆
雄町火入
純米吟醸
吉川山田錦
純米吟醸
一年以上冷蔵庫保管してました😃
かなりフルーティーです!
純米吟醸 山田錦
而今
純米吟醸
雄町無濾過生
初而今で帰省した息子と呑む
しっかりした味。
而今 純米吟醸 雄町
特別純米 火入れ 2019BY
優しい華やかな香り、甘みの後に酸が来る、酸の余韻が良い、旨い
一番好き。フルーティの極み。
【而今 特別純米火入れ】
●詳細
蔵元:木屋正酒造
蔵元所在地:三重県名張市
アルコール分:16%
内容量:720ml
原料米:山田錦20%、八反錦80%(掛米)
精米歩合:60%
火入:火入れ
●飲んだ日:2020/8/8,2021/10/13
●感想:すっきりとしていて飲みやすい。辛口淡麗。フルーティーな香りと味わいで全体的にまとまりが◉純米吟醸の中では圧倒的に美味しい。
熱燗にするとさらにフルーティーな匂い。味は他の熱燗との違い分からず。
純米吟醸
純米吟醸酒未来 無濾過生
純米吟醸 朝日
純米吟醸→星5。甘さがあるが、くどくない。美味しい。
特別純米酒 九号酵母→星4.5
純米吟醸朝日。ややまろやか甘め、重さはそれほどでも。
純米大吟醸 而今 白鶴錦
精米歩合45%
アルコール分15.5%
フルーティな甘さと酸味、ほのかな辛さ、豊潤な旨味。素晴らしいバランスとキレイな美味しさ。うん、とにかく美味しい!
而今 純米吟醸 朝日 一回火入
而今らしい品の良い香味にマンゴー感がプラス。柔らかみがあって変な尖りがない。アルコール分15%なので飲みやすい(いつも飲みやすいが...)。旨すぎる😁。
矢島酒店で購入
(冷酒)
純米吟醸 朝日
果実様の爽やかないい香り。甘酸の中から甘がふくらんでジワる。ジワりながら微辛現れて収斂。ややビター感の余韻がたなびく。三杯もいくと酸が前に出てくる。このへんからのバランスが抜群。豚ロース焼き柚子胡椒、甘旨に。カプレーゼ風、全体シュッと。厚揚げ味噌煮、くっきりと。アテると、中心の旨ジワはそのままに、ぐるわの甘酸が動く感じ。雪冷えから花冷えくらいのバランスがちょうどよい。三合目、あー、どんどん、んまいよー。ありがとうございます!
四合1800
口に含んだ瞬間、華やかな吟醸香(メロンかな)が香るが、スーッと切れが良い。スイスイと呑めるので危険だわ。旨し❗️
純米吟醸 朝日
今回は酒未来をチョイスし、ご褒美酒を購入。
流石、旬時季のデラウェア系の吟醸香と香そのままのジューシーな芳醇旨味を堪能させてもらいました。
純米吟醸 八反錦。
少し酸味と深い旨味が絶妙に織りなすまろやかな口当たり、わずかな苦味をまといすーっとフルーティな味わいをきれいに残す。全体的にまろやかで完成度高し。美味しいです。
純米吟醸 無濾過生
雄町 50%
マンゴーかパイナップルか?芳醇でフルーティー、酸味も良い。
めちゃ旨い。
三重・名張市の酒、而今!
朝日100%使用の純米吟醸!
初の朝日米!く〜ぶち美味い!
(〃艸〃)♡