澤屋まつもと

sawayamatsumoto

松本酒造

みんなの感想の要約

「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。

みんなの感想

ハウアー
2018/06/09

香り強し!
飲んでみると以外とサラリ

★★★☆☆
3
十勝のエンド
2018/06/09

ほのかに発泡があり、爽やかな飲み口。

★★★☆☆
3
mattun
2018/06/02

微発泡もあり爽やかな美味しいお酒と思います

★★★★☆
4
ぎゃばん
2018/06/02

純米

★★★★★
5
あきじろう
2018/06/02

京都・京都市の酒、澤屋まつもと!
守破離!
京都に行った時に門前払いを食らったから
はっきり言って大嫌い。
味は、まあまあかな〜(/◎\)ゴクゴクッ

★★☆☆☆
2
nununu
2018/05/31

澤屋まつもと 純米 いかにも日本酒っぽい香りだが、スッキリしていて甘すぎない。

★☆☆☆☆
1
ぽんしゅラブ
2018/05/30

ベーシックバージョンかな?守破離、五百万石。ちょっと華やかフルーチー過ぎかな、お刺身には。海外受けしそうだけど。

★★★★☆
4
かわ
2018/05/23

守破離 五百万石65
青肉のメロンを思わせる吟醸香。少しの甘味としっかりした旨味、しかし微発砲とともにしっかりキレていく。コスパも素晴らしい。とてもいい酒です。

★★★★★
5
ゆうと
2018/05/20

酸味が強い感があるが邪魔しない。しっかり、スッキリ。

★★★★☆
4
じん
2018/05/17

澤屋まつもと 守破離五百万石
最初にくるほんのり炭酸ガスとすっきりけど味わい深い。これ本当に好きです。

★★★★★
5
とし
2018/05/12

守破離 雄町 火入れ。生原酒ばかりだったので、雄町と言えど、火入れになると芳醇さに欠けた。

★★☆☆☆
2
Youko
2018/05/05

日本酒原価酒場にて。他店の値段は、1番お高い所を書いてるのかな?一合でこの値段

★★★★☆
4
みねぴ
2018/05/03

守破離 山田錦
鈴しろ

★★★★☆
4
ぺんぺん
2018/05/02

びっくり!(*^o^*)
なんと炭酸感が!(*^o^*)
発酵しているのかな?(^。^)
お酒感もしっかりあります。(^。^)
うまい具合のお酒かも。(^。^)

★★★★☆
4
エコロジー
2018/04/28

老若男女いけちゃうであろう、驚きの飲みやすさ。しかしこんなローカルにこんなお酒があるとは驚き

★★★★★
5
skr723
2018/04/23

守破離 五百万石 しっかりとした飲み口、後味も残る感がある

★★★☆☆
3
ルークまま💓
2018/04/22

究極の食中酒🍶 酸と苦味強め。肉料理や脂っこい料理にも合いそう。白ワインに近い感じ。

★★★★☆
4
てんぱ
2018/04/22

まつもと 守破離 山田穂 淡い発泡と端麗の中に少し若い梨の香りが広がる。私見だが、すき焼きの時に飲みたい!

★★★★☆
4
てんぱ
2018/04/17

澤屋まつもと RISSMO 純米大吟醸 愛山を使用。やわらかさが凄い。口当たりが溶ろける。酸味とやわらかさのマッチング。

★★★★☆
4
Hachibei Hachibei
2018/04/15

冷やして上手し

★★★☆☆
3
酒好きおやじ
2018/04/11

SHUHARI守破離

★★★★☆
4
Tom
2018/04/08

酸味はあるけど、日本酒独特の飲みづらさがある感じ。スルッとこない。

★★★☆☆
3
魚介類が好き
2018/04/07

甘い、メロンの香りに似ている

★★★☆☆
3
matsui
2018/03/31

守破離 五百万石 純米酒 食事に非常に合うお酒

★★★★★
5
oshikaz
2018/03/26

味がしっかりあり、また口に含んだ時のシュワシュワ感とのバランスが絶妙に良いのでかとっても美味しく飲みやすいです。京都のお酒のようですがなんと酒米の産地は自分の住んでる直ぐ側のようです。今日は近くのキャンプ場で焚き火しながら楽しんでます。

★★★★☆
4