zaku

清水清三郎商店株式会社

みんなの感想の要約

清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、オーソドックスで美味しいと評される口コミが多く、フルーティでスッキリした旨口な味わいが特徴です。また、甘みがあり、後味は少し辛いという声もあります。飲み口から余韻まで酸を伴うジューシーかつ軽快な味わいが続き、料理に合うと評される一方、後味がスッキリしているという評価もあります。また、豊かな薫りと透明感のある飲み口で、メロン系のサッパリとした甘口が特徴的です。絶妙なバランスとフレッシュな味わい、うまいとの声もある一方、キレがないという意見もあります。口に含むと大吟醸らしい香りが広がり、丸く甘くスッキリした後味が楽しめると評されています。そして、価格の割に最高の価値がある味わいとして称賛されることも多いです。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ドフラミンゴ
2020/04/12

雅乃智 純米吟醸 愛山55
はせがわ酒店

★★★☆☆
3
ゆうすけ
2020/04/11

純米大吟醸
香りは甘め、味はすっきり、少しピリッとする、酸味は最後に少しだけ、

★★★☆☆
3
masa
2020/03/22

純米大吟醸“槐山一滴水”

★★★☆☆
3
りっくん
2020/03/15

タイプM
旨味が強い
一口目のパンチが強く香りが喉奥でたまる。
少し下に残る感じがするので、単体で飲み続けるには疲れる

★★★☆☆
3
god
2020/02/16

純米吟醸 Z。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間わずかな甘さとかなりの苦味が感じられる。
後味はさっぱりした酸味が感じられる。
余韻はない。
"作"にしては全体的にドライな風味。

★★★☆☆
3
水道1
2020/02/08

期待値どおり

★★★☆☆
3
voltage1996
2020/02/07

作 穂乃智
純米酒

★★★☆☆
3
はしいえ
2020/01/30

作 純米大吟醸 新酒2019
香り良く、器により味が大きく変わる。さっぱり行くなら青い今右衛門。灰色の今右衛門ならしっかり。

★★★☆☆
3
まみぃ
2020/01/28

山田錦

★★★☆☆
3
やまや
2020/01/25

ザクで飲みやすい
1番おいしかったイメージ

★★★☆☆
3
きっき
2020/01/24

穂乃智
ライチのような香り

★★★☆☆
3
きっき
2020/01/24

玄乃智

★★★☆☆
3
ずーかー
2020/01/12

玄乃智
すっきり

★★★☆☆
3
voltage1996
2020/01/07

純米 作
玄の智

爽やか

★★★☆☆
3
酒主T
2020/01/03

作 恵乃智 純米吟醸です。数日前に雅乃智を飲んで、少し甘味が強すぎるなぁ、なんて生意気に思い、恵乃智の方は以前飲んで丁度良かった!みたいに感じてました。で、また飲みました。ん〜、私にはやはりこれも甘味強いな。食中酒にはこの手のお酒は辛いな。でも美味しいお酒だよ。

★★★☆☆
3
AYA
2020/01/01

フルーティな感じで少し甘め。伊勢神宮限定!

★★★☆☆
3
酒主T
2019/12/28

作 雅乃智 純米吟醸です。以前恵乃智を飲んで、個人的に甘味も香りも丁度イイかな?なんて思い、今回は別のタイプを買いました。残念ながら、香りも例の甘味も強すぎて、食少々強すぎました。食中酒にはダメだなぁ。これは美味しい!と言う人が多いんだろうけど、少々強すぎました。恵乃智の方が安くて良かったのかな?

★★★☆☆
3
リョピコ
2019/12/22

impressionM
かなり甘口。美味しいけど甘さが口に残る。鈴鹿の直売店で購入。

★★★☆☆
3
tomo
2019/11/24

フルーティーですっきり飲みやすい。日本酒が苦手な人も飲みやすいかも。
3.3

★★★☆☆
3
coco
2019/11/23

かなり甘い

★★★☆☆
3
あすみん
2019/11/17

兵庫の愛山100%使用の純米吟醸。

★★★☆☆
3
ナオティー
2019/10/15

日本酒らしいこってり濃厚な甘味、鼻に抜けるのは酸味。

★★★☆☆
3
Yasan
2019/09/24

オオタケ
香り フルーティー
酸味 キレのある酸味
旨味 △

★★★☆☆
3
岡やん
2019/09/22

作 Impression G
甘みは控えめ
香りは仄かに
旨味は、結構あります
辛味も強め
もう少し甘い方がバランスが良いかなと思う
前回も作を飲んで適当に保管してたからかと思ったけど
単純に好みでは無かっただけみたい
評価を得ているだけ有って作りとしては良く出来ている

★★★☆☆
3
ひままさ
2019/08/22

作 雅乃智 純米吟醸

★★★☆☆
3