zaku

清水清三郎商店株式会社

みんなの感想の要約

清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、三重県をテーマにした純米吟醸酒です。香りはバナナやメロン、酢酸イソアミル系で、甘味やキレが特徴的です。フレッシュ感がある生酒や、火入れによるうまさもあると評価されています。また、果物の風味や甘み、酸味、のど越しの良さ、食事との相性など、さまざまな魅力があります。群馬県産などの種類もあり、地域や原料による個性も楽しめるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

yokolein
2014/12/31

ヨーロッパのフルーツ味ガムのような香りの後に、すっきり。母さんも好き。

★★★★☆
4
次亜酒仙
2014/12/31

作 side-3
@野洲20141219
限定60本 美味しかった!

★★★★☆
4
take
2014/12/27

新酒
ならではの香が良いです

★★★★☆
4
なお
2014/12/25

プロトタイプN 純米吟醸原酒 山田錦100% 無濾過 槽場直組み 極微発泡 瓶火入れ
チーズと合わせて

★★★★☆
4
h023
2014/12/20

作 雅乃智 純米大吟醸 中取り

フルーティーな果実香、華やかで上品な口当たり

河内屋酒店@岡山市で購入

★★★★☆
4
ささ
2014/12/03

しぼりたて純米原酒

パイナップルのような果実の香りがする。
口に含むと甘酸っぱさが広がる。ただし、甘みはさほど強くない。
その後、辛味がやってくる。

★★★★☆
4
beakmark
2014/11/28

prototype N。ちょいとビター味でかつジューシィ。美味い。

★★★★☆
4
たぐー
2014/11/25

飲んだ瞬間口に広がる旨味
飲んだあとのちょっとした酸味
素晴らしいです

★★★★☆
4
いとうよ
2014/11/21

純米原酒 作
しぼりたて

★★★★☆
4
黒田観音
2014/11/09

旨い!しぼりたて

★★★★☆
4
なお
2014/11/02

ザックリ呑むのにいいかなー
作の中では好きかも

★★★★☆
4
beakmark
2014/10/29

純米原酒 雄町 N's selection。安心して飲める。赤いZAKUだからシャア専用だと思う。

★★★★☆
4
beakmark
2014/10/28

純米 原酒 中取り N's selection。面白い。北海道の蔵以外で吟風使ってるのを初めて飲んだ気がする。

★★★★☆
4
beakmark
2014/10/28

雫取り 別囲い 限定品 N's selection。ジューシィ♪

★★★★☆
4
ひっか
2014/10/22

雅乃智 純米吟醸
精米歩合 50%
しっかりした味がある。
風味はそこまで強くない。
スッキリしている。

★★★★☆
4
ひっか
2014/10/22

雅乃智 純米吟醸
精米歩合 50%
しっかりした味がある。
風味はそこまで強くない。
スッキリしている。

★★★★☆
4
なるとも父
2014/10/22

玄乃智 ぬる燗で、上品な味わい。
戸塚 日本酒研究所にて

★★★★☆
4
himeko
2014/10/17

先日飲んだお酒、その4

サイドに prototype ってパンチしたような文字で抜いてあって、ラベルがめちゃ凝ってた!!

きっとなかなか見つけられないし飲めないのだろうけど、ガンダム世代の日本酒好きなら盛り上がる事間違いなし(笑)

あ、もちろん味でも盛り上がれるほど美味しかったですよ。

★★★★☆
4
がんぼ
2014/10/13

酒まつり2014(西条)にて
雅乃智純米吟醸酒
酸度0
すっきり飲みやすく香りよし!

★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/10/06

今酔の友三人目。所謂シュワシュワ系。でも控え目で、酸味が旨味を引き立て、スイスイ進んでしまう奴。(^^)v食前酒で火を付けつつ、引き続き食事を引き立てながら、単独でも行けちゃう。!(^^)!

★★★★☆
4
PTyamahiro
2014/09/27

◇作 雅乃智 愛山 720ml
■甘辛:フルーティー ■原材料:米・米麹 ■原料米:播州産特等愛山 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+1 ■酸度:1.8

★★★★☆
4
Mii
2014/09/27

純米原酒

★★★★☆
4
ギシヤマ
2014/09/06

ひやおろし

★★★★☆
4
soulposition
2014/09/05

作の純米原酒、ひやおろし。

甘く、柔らかい香り。強めの酸味。
鯛飯が炊き上がるのを待ちながらいただく。

時間が経つと酸味が柔らぎ、丸い酒に。

★★★★☆
4
kurodyoka
2014/09/04

昨日、東京駅で購入した作の小瓶。勝手な先入観で瑞々しいややフルーティーな甘さをイメージしながら口に含んだが、一口目甘さは全く感じず辛口。雫石の寄せ豆腐と合わせたが塩、だし汁より、シンプルに醤油との相性が抜群。辛口作と寄せ豆腐の組み合わせ、お互い甘さ控えめで大人な味わい。常温に近付いた時、ややメロン系の甘さを感じた。

★★★★☆
4