作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、三重県をテーマにした純米吟醸酒です。香りはバナナやメロン、酢酸イソアミル系で、甘味やキレが特徴的です。フレッシュ感がある生酒や、火入れによるうまさもあると評価されています。また、果物の風味や甘み、酸味、のど越しの良さ、食事との相性など、さまざまな魅力があります。群馬県産などの種類もあり、地域や原料による個性も楽しめるようです。
みんなの感想
この酒は香りが素晴らしい。
口に含んだ瞬間果実系の香りが口中に広がる。
最初はガス感が少し感じられフレッシュな飲み口。甘味、酸味、旨味が爽やか且つバランスがすごくいい。
飲み飽きしない美酒!
穂乃智。今回はきまぐれで穂にしてみたが、当然旨い、そして飲み疲れない。玄、恵も同価格なので、いずれレビューします。良いことがあったら雅も。
定番の純米酒。これはぬる燗でいただくのがベスト!
ひやだとイマイチなや。
純米原酒。prototype-G。
地元だし、美味しいからつい買ってしまう一本。
1升。2900円。
作 純米酒 穂の智
ジューシーな果実香が素晴らしい!
あ〜一升瓶で買っとけば良かった(T_T)
プロトタイプG
玄乃智 純米酒 酸味をわりと感じました。
恵の智 純米吟醸 中取り
純米吟醸 恵みの智 中取り
作 恵乃智 純米吟醸 中取り 適度な酸度と旨み。何倍でも飲めそう。
プロトタイプM!微発泡、冷やして飲むと今の季節に最適。つい飲み過ぎw
なかなかやる。
作
恵乃智(めぐみのとも)
かつお刺し&三元豚の葱おろしポン酢
雅乃智 純米吟醸 富山雄山錦 限定品
初日はクセを感じたが、2、3日置くと味が落ち着き飲みやすくなった。
ノーマルの雅乃智よりもしっかりとした味わい
純米大吟醸
滴取
山田錦40%
雅乃智 純米吟醸
まろやかな甘み
季節柄か春を感じました!
すっきりした切れ味。美味しい!
恵乃智 純米中取り
雅の智 中取り
雅の智
作 純米
淡麗で飲みやすー
自社保有酵母
作 プロトタイプ 純米吟醸
香りは抑えめ。
口に含むとズシッとくる。
その後に米の旨みがジワーッとゆっくり広がっていく。
限定品の「作」雅の智。香りが強いが後味スッキリ。
雅乃智 純米吟醸 八反錦
16度/
甘い香りを グラス・口含みから愉しめました
優しい甘みと旨味はいつまでも口残りせずでキレが良い
今日は3月9日、ザクの日です!!