
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」はフルーティーで甘味があり、穂乃智など他の銘柄と比べて安定感があります。また、和悦や恵乃智といった銘柄も人気があり、豊かな薫りや透明感のある飲み口が特徴的です。多くの口コミで甘みや後味のスッキリさが評価されており、料理によってもピッタリ合うとの意見もあります。震災による出荷停止の際にも、美味しさに驚かされたという声もあります。
みんなの感想
作 プロトタイプ 純米吟醸
香りは抑えめ。
口に含むとズシッとくる。
その後に米の旨みがジワーッとゆっくり広がっていく。
限定品の「作」雅の智。香りが強いが後味スッキリ。
雅乃智 純米吟醸 八反錦
16度/
甘い香りを グラス・口含みから愉しめました
優しい甘みと旨味はいつまでも口残りせずでキレが良い
今日は3月9日、ザクの日です!!
雅乃智(みやびのとも) 純米吟醸
香り少な目。含むと梨の様な優しく瑞々しい香りと甘味。
喉越し前に僅な苦味を感じ、優しい辛味で〆。
酸味も少な目で、全域でマイルド。
キレイな酒質やわ。
所謂『美味しい』酒。旨いね。
後味に梨感が少し残るな
果実というよりかはもっと華やかな、花のような含み香を感じます。味わいは旨味が強く、とても丁寧に作り込まれたお酒、という印象です。
純米。精米歩合60%。
日も落ちた亀戸天神の梅の花を僅かな光で眺めつつ合わせた一本。
香り高、甘味高、酸味中。
後から考えたら、これは昼間の花見酒としてはいい役回りをしてくれたのではないか?
また出会うことがあれば、色彩を感じる昼間に同席してください。
翌日は甘味が優しくなり、前日と比べると「宴の後」感が。
☆prototype-H:
フレッシュ&ジューシー!
初のプロトタイプ。
美味しく美味しくいただいてます。味に深みがあるけどくどくないから食中酒にもよさげ。
2日目3日目の方が美味しいと聞いたので今日は一杯でおしまい。
開栓時に吹き出すことはありませんでしたよ。
prototype H
直汲み純米原酒 瓶火入れ
微発泡でしゅわしゅわ〜!
作 純米酒 恵乃智
甘みが強く、余韻がゆっくり長い印象。
まぁ、美味いから何でもいいんですけど^^;
☆恵乃智 純米:
以前飲んで気に入ったので、今回は一升瓶にしてみました^ ^
相変わらず美味しい。
フルーティな香りとどっしりとした味わい、コク。んまーい!
作 純米原酒 口の中に広がる旨み
プロトタイプN。
純米吟醸原酒。
prototype H
甘い香りがふんわりして、含むとりんごの様な果実香。フレッシュな微炭酸がピチピチ跳ねる。最後にごく僅かな苦味を残してキレます。はせがわ酒店@東京駅グランスタ
ライチのような香り、ほどよい固さのある味わい。純米。
のみごたえ抜群です(^^)
印象に残る酒です。
名称:作 雅乃智 八反錦
ふんわり心地よい香り!
純米 原酒 しぼりたて
フレッシュ感は満々。
しぼりたての華やかさと、爽やかな洋梨の様な香り
嫌味の無い甘味で若々しさを感じる旨い酒です。
2日目、少し温度を上げたら、米風味と辛味が立ち、甘酸の円やかさでバランス良し。
もー少し愉しむつもりやったけど…飲み切ってしもた…
作 雅乃智
純米吟醸
華やかな香りと優しい甘みで穏やかな気持ちになれるお酒です。
とてもフルーティー。
三重県のお酒はポテンシャルが高い。
まだまた知らない名酒がある。
作
ZAKU PROTOTYPE
Code Name G
薫り高く、すっきり^_^
しぼりたて 純米原酒
ごく軽い発泡、甘み、柔らかな酸味。
2015.01.09 周右衛門さんで
☆純米吟醸 雅乃智:
香控えめ、スッキリ系。まろやかでふくらみはある。飲んだ後、旨みが広がる。燗も美味しかった。好きだけど、同じ【作】なら、恵乃智の方が好みかも?2日目以降の味の変化が楽しみ^ ^
G 限定品!
フルーティーな中にもしっかりとした味があり、満足度の高い一本