
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」はフルーティーで甘味があり、穂乃智など他の銘柄と比べて安定感があります。また、和悦や恵乃智といった銘柄も人気があり、豊かな薫りや透明感のある飲み口が特徴的です。多くの口コミで甘みや後味のスッキリさが評価されており、料理によってもピッタリ合うとの意見もあります。震災による出荷停止の際にも、美味しさに驚かされたという声もあります。
みんなの感想
純米 作『恵乃智』
精米歩合60%でアルコール度数が15度。自社保存酵母。
華やかな香りがして、すっきりあっさりしてるわ。飲みやすいから危ないなぁ(笑)
No name IRODORI
雅乃智 純米大吟醸 中取り
美味しい!ピリッとした酸味が良い切れとなり、どんどん進んでしまいます。
心地よいほのかな香味もあってナイスなお酒です。
「純米•恵の智」冷温で。
アルコール15度。
作•純米トリオの2本目。
穏やかにパイナップルのような芳香。
優しい甘旨みがぱっと広がって親しみやすい。
酸は柔らかでも膨らみがあって、淡い苦みを残して切れていく。
清楚な印象はあるものの、明るく可憐な美酒!
この酒は香りが素晴らしい。
口に含んだ瞬間果実系の香りが口中に広がる。
最初はガス感が少し感じられフレッシュな飲み口。甘味、酸味、旨味が爽やか且つバランスがすごくいい。
飲み飽きしない美酒!
穂乃智。今回はきまぐれで穂にしてみたが、当然旨い、そして飲み疲れない。玄、恵も同価格なので、いずれレビューします。良いことがあったら雅も。
定番の純米酒。これはぬる燗でいただくのがベスト!
ひやだとイマイチなや。
純米原酒。prototype-G。
地元だし、美味しいからつい買ってしまう一本。
1升。2900円。
作 純米酒 穂の智
ジューシーな果実香が素晴らしい!
あ〜一升瓶で買っとけば良かった(T_T)
プロトタイプG
玄乃智 純米酒 酸味をわりと感じました。
恵の智 純米吟醸 中取り
純米吟醸 恵みの智 中取り
作 恵乃智 純米吟醸 中取り 適度な酸度と旨み。何倍でも飲めそう。
プロトタイプM!微発泡、冷やして飲むと今の季節に最適。つい飲み過ぎw
なかなかやる。
作
恵乃智(めぐみのとも)
かつお刺し&三元豚の葱おろしポン酢
雅乃智 純米吟醸 富山雄山錦 限定品
初日はクセを感じたが、2、3日置くと味が落ち着き飲みやすくなった。
ノーマルの雅乃智よりもしっかりとした味わい
純米大吟醸
滴取
山田錦40%
雅乃智 純米吟醸
まろやかな甘み
季節柄か春を感じました!
すっきりした切れ味。美味しい!
恵乃智 純米中取り
雅の智 中取り
雅の智
作 純米
淡麗で飲みやすー
自社保有酵母