作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、フレッシュ感が少なく、火入れにしてはうまい味わいのある日本酒です。華やかで甘みのある「奏乃智」と、しっかりした旨みと軽い味わいが特徴の「白鶴錦」も人気があります。また、果物の風味や甘みが広がる「玄乃智」と、軽快で飲みやすい「玄の智」もおすすめです。香りの良さや旨み、飲みやすさなど、幅広い味わいが楽しめる日本酒です。
みんなの感想
甘め
ファくらい
純米大吟醸 岡山朝日米
初作である。
スイスイ呑めて危ない。
香り良し、後味スッキリ、旨い
ご存知「作」。今回は「玄乃智」(げんのとも)
燗で呑む。
美味い!すっきりとした切れ。甘口だけど、甘すぎず爽やかな後味。さすが「作」
新酒 純米大吟醸 ⭐︎4.5
うわだちかはフレッシュな甘み。
さらりとした口当たり。米の旨味が口に広がる。穏やかな酸味が嬉しい。
(蕗の薹はめちゃくちゃ合わない笑 苦味が増幅されてしまう笑)
奏乃智 味噌料理とよく合いました
ZAKU impression 純米原酒 無濾過直汲 ⭐︎4.5
メロンのようなうわだちか。
さらり+微発泡の口当たり。桃のジュースのようなフルーティーさがくどくなく心地よい。
穂乃智 純米酒 精米歩合60%
甘味が強いけどほどよい甘味があって飲みやすい
穂乃智 純米
精米60% 15度 金沢酵母
スッキリとした飲み口だが、酸味が少しあり飲みやすい
作 純米吟醸 恵乃智
精米歩合60%
アルコール分 15度
甘みがあって、しっかり日本酒の味がして美味しい”(๑>∀<)o(酒)"
作 奏乃智 純米吟醸
作 impression H
飲みやすいしキレも良い
いぶりがっこやクリームチーズと合わせてみたら相性は抜群によかった
だが惜しい……。惜しいのだ。
美味しいのだがずば抜けた特徴がないのが惜しいのだ。
”雅乃智“
伊勢五にて購入。
作は間違いない。
雅乃智 純米吟醸
華やかな香り
山田錦
恵乃智 中取り
絶妙なバランス。
作 純米大吟醸 雅の智 ほのかにフルーティで飲みやすい。まろやかな味わい。
作 純米大吟醸
精米歩合50%
アルコール分15度
ちょびっと酸味、その後甘み
うまーい”(๑>∀<)o(酒)"
穂の智
原材料:国産米
精米歩合:60%
アルコール度数:15~16%
酒類:純米酒
微発泡で飲みやすい。スッキリしてて上品。
辛口でキリッとした味わい
インプレッションM
微発泡タイプ
作 恵乃智 純米吟醸
三重県鈴鹿市 清水清三郎商店株式会社
ファーストに有った¥4378
これは旨い👌
月並みだが、フルーティーな味わい✨
sake Competition 1919 SILVER受賞酒
いやー!ざく 旨いナー
作 奏乃智 純米吟醸
アルコール度:15度
精米歩合:50%
協会14号酵母使用
香り高く味わい深いながらも飲みやすい。