
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」はフルーティーで甘味があり、穂乃智など他の銘柄と比べて安定感があります。また、和悦や恵乃智といった銘柄も人気があり、豊かな薫りや透明感のある飲み口が特徴的です。多くの口コミで甘みや後味のスッキリさが評価されており、料理によってもピッタリ合うとの意見もあります。震災による出荷停止の際にも、美味しさに驚かされたという声もあります。
みんなの感想
辛口でキリッとした味わい
インプレッションM
微発泡タイプ
作 恵乃智 純米吟醸
三重県鈴鹿市 清水清三郎商店株式会社
ファーストに有った¥4378
これは旨い👌
月並みだが、フルーティーな味わい✨
sake Competition 1919 SILVER受賞酒
いやー!ざく 旨いナー
作 奏乃智 純米吟醸
アルコール度:15度
精米歩合:50%
協会14号酵母使用
香り高く味わい深いながらも飲みやすい。
白鶴錦 純米大吟醸
正月なんでちょっとだけ良い酒
肴は村上の鮭とば
微炭酸でしたが、
酒〜!って感じですかね。
炭酸抜けても、美味しかったです〜
作 雅乃智 純米吟醸
正月にピッタリ
新宿西口 もつ焼き いしんにて
穂の智
美味しい
伊勢神宮おはらい町通りで購入
フレッシュで美味しい
新酒 純米大吟醸 50%
内山智広杜氏
恵乃智 純米吟醸
2019/12/29開栓
新酒2019 純米大吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.11 2090円/720ml
12月28日開栓。1BY新酒第18弾。上立ち香は爽やかでフワッとくる感じ。口当たりはサラッとだが後に丸み。先ず酸苦味に続いて甘味。背景の旨味を感じつつ甘味と酸苦味の綱引きが続く。2日目以降、甘味が出てきて旨い。12月30日完飲🍶。
口当たりまろやか
やさしく芳醇
不思議とあとには残らないさっぱり感
試しに冷蔵庫に1年ねかせました。ただ今年のと飲み比べしてないから、ねかせて、どうだったかがわかりません。
作 恵乃智 純米吟醸
作らしい華やかな香り。甘さは少し控えめで口あたりがスッキリしていてサラッと呑めます!
他のシリーズに比べたらスッキリです!
岡山朝日米 純米大吟醸 50%
雅乃智 純米吟醸 愛山
雅の智
甘辛:やや辛口 ■原料米:国産米 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
令和元年新酒!めちゃ飲みやすくて四合瓶をすぐに空けたw
作 純米大吟醸 2019新酒
清水三郎商店(三重県鈴鹿市)
原料/麹米:国産、精米歩合50
AL度数:15
華やかで清々しい香りと、スッキリとした飲み口、柔らかい口当たり。これまた間違いない逸品
純米吟醸 伊勢志摩コンセプト。
香りは熟したメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと程よい苦味が感じられる。
後味はわずかな辛さが続く。
余韻はない。
"作"にしてはスッキリしている。
辛口
岡山 朝日米 純米大吟醸
鍋の美味しい季節。酸味の強くない作が合いそうということでチョイス。甘やかで華やかな吟醸香。作だなぁ。含めば香りそのままの味わい。甘味と同じくらいの苦味、旨味もしっかり、そして透明感。苦味がお酒の厚みを感じさせます。⭐️4.5で。水炊きも良かったけど、麹たっぷりの鰰寿司の方が合うなぁ。甘味でしょうな🤔歩合50%
安定の旨さ。
コクがあって切れもいい。
手に入らなくなったのが残念。
作・雅乃智、純米吟醸♥️やはり美味いなぁ😋フルーティな香り林檎系かな,作は全てレベル高い,それではかんぱーい❗️