
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、滑らかな口あたりで心地よい甘みと旨みが広がる日本酒です。フルーティでスッキリした旨口であり、料理に合う大吟醸として人気があります。バランスが良く、後味がスッキリしており、日本酒の味が濃いと評価されています。また、甘みがあり、飲みやすく、華やかな香りも楽しめると言われています。
みんなの感想
作 雅乃智 純米吟醸 愛山
清水三郎商店(三重県鈴鹿市)
原料米:愛山、精米歩合:55
AL度数:15
華やかな香りと爽やかな飲み口と甘みは、作らしい中でも愛山の、米のうまさがよく出てるのかな
穂乃智
恵乃智
米の旨味ほどよい
酸味ややあり
後味すっきりほどよく辛口
中取りらしいキレイな味わい
甘み強い。
大吟醸並の吟醸酒。
雅乃智 純米大吟醸 中取り
ZAKU IMPRESSION TypeN
フルーティーで飲みやすい!
微炭酸、ほんのり甘み、フルーティ、香り豊か
恵乃智
穂乃智
魚と美味しく飲みました。
クイーンズ伊勢丹 1540
酒らしい酒の印象。
食中酒向きかな。
先が見えなくて花金感のない金曜日の夜。
せめて美味しいお酒で晩酌を◎
作の雅乃智・愛山!定番ものは酒米を公表しない作が酒米を全面に打ち出すシリーズ(*´-`)
開栓当初は酸味と切れの良さが目立ちましたが、温度上昇で熟れた果実的な甘味としっかりとした旨味がぐぐっと開いて、たちまち飲みごたえ十分な味わいに早変わり(’-’*)♪
作はいつ飲んでも安定してますね☆
かなり酸味があり、香りも強い
甘みもあってジュースっぽいかも…
山田錦陽山一滴水
すっきり甘め、大吟醸って感じ、香り高い、少し後味に苦みが残る、全体的にしっかりした酒
雅の智
ぶどう様の香り。口に含むと丸みある甘酸がふわっと広がる。抑制しつつもずっといる酸が名残惜しげに薄苦と交代。スッと切れる。甘酸の品がよく、後口舌に残らないので押し付けがましさが無い。カプレーゼ、甘酸伴走でビンゴ!ひたし豆、シュッと。鯵おろし、甘に。鮭味噌煮、甘酸均衡良。アテるとちょいちょい寄ってくる。で三合目、華やかさは変わらないけど過ぎない感じ。いいっすねぇ。
四合1800
めぐみのとも 純米吟醸
作 奏乃智 純米吟醸
フルーティーな酒が好きなので、評判を見て作に初挑戦。
メロンの様な香り、爽やかでスッキリ、という説明の意味がわかる。
好きな14代と比べると、ややジュワッと感?味が濃い目?荒い?感じ。
この味で3000円は安い。明日以降味がどう変わるか?
純米大吟醸 香り豊か、旨みしっかり
何の料理にも合う、オールマイティ、バイプレイヤー。素敵
純米大吟醸 新酒
純米大吟醸
岡山県 朝日米 華やかで優しい香り、豊かでまろやか。透明感を感じさせる味わいだそうなw #家飲み
三重
安定の美味しさ。
美味しい。
タイプN
ザ、大吟醸
キレはないが重い旨味が舌にのこる。
空気を含むと果実のような香りが鼻に抜け、吟醸酒のような一面もある。
後味もすっきりで飲みすぎてしまう。